まるでお寿司な見た目で、おもてなしメニューにも!「そうめんのひとくち軍艦巻き」
「そうめんのひとくち軍艦巻き」
◼︎材料(目安: 12個分)
・ゆでたそうめん...1束分
・焼き海苔(帯状のもの)...適量
・お好みのトッピング用の具材(今回は、明太子+大葉、たくあん+白ごま、きゅうり+塩昆布を使用しています。)
◼︎作り方
1. 焼き海苔の上に、ひとくちサイズ程度のそうめんをのせます。
2. 海苔をくるくると巻き、軍艦巻きの形にします。
3. そうめんの上に、トッピング用の具材をのせて、できあがり!
食べるときには、お寿司感覚で少量のめんつゆをつけて食べると、よりおいしくなります。
〈作るときのポイント〉
・そうめん同士がくっついていると、ひとくちサイズに丸めにくくなってしまいます。流水で軽くほぐし、水分をしっかりときっておきましょう。
・海苔は、そうめんの水分を含んでも巻きやすいように、2周分の長さにするとよいです。
余ったそうめんを軍艦巻きにするだけで、ひとくちサイズの見栄えのよいおつまみに! 数種類作るときには、トッピングの具材の色を赤、黄、緑などカラフルにすると華やかに見せることができます。晩酌タイムのおつまみにはもちろん、おもてなしメニューとしてもおすすめなアレンジ方法です。
トッピング用の具材は水分の多いものでなければ何でもOKなので、余りものを活用してください。
秋の気配を少しずつ感じ始め、おうち飲みをゆったりと楽しみたい季節。余ったそうめんの活用で、新しい食べ方を発見してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。