鍋キューブとは?

鍋キューブとはキューブ型の鍋つゆの素です。
個包装になっていて、個数によって味の濃さや作る量をお好みに調整することができます。
今回は、ピリ辛味が人気のキムチ味を使って、ご飯がすすむおかずを作ってみたいと思います。
味が調整されている鍋キューブを使えば、味付けも簡単!
材料を切って、鍋キューブを入れて、電子レンジに入れれば、あっという間におかずが作れるのです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
料理・グルメ
2020.10.16
寒い日に食べたくなるものといったら「鍋」。
鍋を作るときに鍋の素を使う方は多いのではないでしょうか。
鍋の素が鍋以外にも使えたら便利ですよね。
そこで今回は鍋キューブのうま辛キムチ味を使って「麻婆茄子」と「チーズタッカルビ」をご紹介します。
どちらも電子レンジで簡単に作れるレシピです。

鍋キューブとはキューブ型の鍋つゆの素です。
個包装になっていて、個数によって味の濃さや作る量をお好みに調整することができます。
今回は、ピリ辛味が人気のキムチ味を使って、ご飯がすすむおかずを作ってみたいと思います。
味が調整されている鍋キューブを使えば、味付けも簡単!
材料を切って、鍋キューブを入れて、電子レンジに入れれば、あっという間におかずが作れるのです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
著者
坂本リエ
小学生の女の子ママ。 食育実践プランナーの資格を持っています。 時短&簡単料理が得意で、炊飯器が相棒です。 おいしいもの好きで新商品に敏感。 コンビニ、カルディ、業務スーパーをよくパトロールしています。
引き出しに眠っている「ハンドスピナー」が“脱衣所で活躍”する使い道「くるくる便利!」「まさかの発想」
家のこと
2025.11.17
お湯がない!いざという時に知っておきたい「カップヌードル」の食べ方「非常時に役立つ」「覚えておく」
家のこと
2025.11.16
「メラミンスポンジ」でこすると傷がついて劣化する3つのモノ「冬の掃除で気を付ける」「やってたよ…」
家のこと
2025.11.17
「納豆」にいれると腸がよろこぶ。“食物繊維とビタミンDがたっぷり”の秋の食材【骨粗しょう症予防に】
料理・グルメ
2025.11.17
朝漬ければ夕食は揚げるだけ!「鶏肉」と一緒に漬けると柔らかくなる調味料とは?「冷めてもおいしい」
料理・グルメ
2025.11.17
「ティッシュの空き箱」が“冬に活躍する”3つの使い道「年末年始にも使える」「サイズちょうどいい」
うっかりやってない?「Suica」のやってはいけない“3つの使い方”
<夫や娘のために生きてきた>53歳パート主婦が気づいた「人生の真実」【第10話まんが】
使い終えた「ティッシュの空箱」を3つ切って組み立てると…?「すごい!」「想像以上の仕上がり!」
ヒートテックを着ると「室内で汗だく…」を解消!意外と知らない“快適な着用ワザ”「早く教えて」