数か月単位でスケジュールを把握するなら、「2か月・3か月壁掛けカレンダー」
6. ダイソー「壁掛けカレンダー(A3、横、2か月)」
サイズ: 26×42cm
横長タイプのカレンダーです。
上部がミシン目になっています。
終わった月を切りはずすことで、常に2か月が見えるカレンダーに。
壁掛け穴が2つあるので、ピンは2つ必要です。
7. ダイソー「壁掛けカレンダー(縦長、3か月、カラフル)」
サイズ: 61×30cm
縦長タイプのカレンダーです。
各月の間がミシン目になっています。
終わった月を切りはずすことで、常に3か月が見えるカレンダーに。
どちらも、1つ110円(税込)です。
2か月、3か月を同時に表示できる壁掛けカレンダーは、前後月がひと目でわかるので、スケジュールの把握に便利! 日付ごとに枠があるので、予定を書き込むことも可能です。
先々の予定を確認しながら進行することの多い、オフィスで活躍するタイプのカレンダーです。
コンパクトな卓上タイプで省スペースに!「卓上カレンダー」
8. セリア「卓上カレンダー シンプルスタイル」
サイズ(カレンダー部分): 12.5×18cm
マンスリーカレンダーが両面にあります。
モノトーンでシンプル、ゴールドのダブルリングは高級感のあるデザイン。予定の書き込みがしやすい枠ありです。
9. ダイソー「卓上カレンダー(2か月、Wリング)」
サイズ: 7.5×13.5cm
こちらは、2か月表示タイプの卓上カレンダー。
ちょっとしたスペースでも置きやすい手のひらサイズです。
どちらも、1つ110円(税込)です。
スマホのアプリで主なスケジュールを管理しているから、カレンダーの使用頻度は低めだという方も増えていますが、あったほうが便利なシーンもありますよね。
コンパクトな卓上カレンダーは、すぐに目につく場所に置いたり、移動させたりするのがメリット。スマホで電話をしているときも、アプリを起動せずに予定確認することが可能です。
省スペースで済むので、リビングやダイニングキッチンに置いてもよし、オフィスのデスクに置いてもよし! “あってよかった”を叶えてくれますよ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。