家族みんなの予定を管理するのが大変なママ向け!「ファミリータイプのカレンダー」
10.セリア「A3壁掛けカレンダー シンプル ファミリータイプ」
サイズ(カレンダー部分): 40×30cm
日付の横に、家族別または項目別で書き込みができるように枠があります。最大で6人分です。
11.セリア「壁掛け A4ファミリー ナチュラルライフ」
サイズ(カレンダー部分): 28.5×21cm
こちらは、最大で5人分の予定を書き込むことができます。
どちらも、1つ110円(税込)です。
自分の予定に加えて、旦那さんの残業日や出張日、子どもの学校行事や習い事など、ママは家族みんなの予定をまるごと把握しておかないとなりません。
「あ、今日だったっけ……!?」の、うっかりを防止するなら、ファミリータイプのカレンダーを使ってみてはいかがでしょうか。
一番上の項目欄に家族の名前を記入し、その下にそれぞれの予定を書き込みます。家族の目につきやすい場所に飾っておくことで、それぞれの予定を把握することができます。
項目欄に家族の名前ではなく、時間帯を記入すればタイムスケジュール表に、仕事やプライベートでわければ項目別カレンダーに変身! ファミリーカレンダー以外の使い道もある有能さも魅力です。
冷蔵庫にペタッと貼れる!「マグネットでくっつくカレンダー」
12. ダイソー「マグネットでくっつくカレンダー(ブラック)」110円(税込)
サイズ: 12.5×12.5cm
裏面にマグネットが入ったフレームに、紙製のマンスリーカレンダーが入っています。
冷蔵庫にペタッと貼れて便利です。
ブラック以外には、大理石風のデザインもあります。
商品名のとおり、カレンダーにマグネットがついており、冷蔵庫やホワイトボードなどのスチール面にぴたっと貼ることができるアイディア商品です。
マグネットはフレームに外付けではなく、内側に包まれている形状。中に入っていることで、マグネットが外れてしまったり、紙が引っ張られて破れてしまったりしないので使いやすいですよ。
書き込むスペースはほとんどないので、マークをつけて目印にするのがおすすめ。ゴミ出しや、子どものお弁当の有無など、キッチンで確認したい予定にマークをつけておくとよいでしょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。