【板前直伝の本当のにんじんの千切り】極限まで細く切る方法をプロが伝授!にんじんサラダが驚くおいしさ!

料理・グルメ

www.youtube.com

2021.04.10

にんじんを千切りにしてサラダにする時、どんな風にカットしていますか? にんじんの千切りのサラダは、極限まで細くすることで、シャキシャキの食感になって、驚くほどおいしくなるんです。そこで、板前で人気YouTuberのこうせいさんに、「本当のにんじんの千切り」を作るコツを教わります。これをマスターすれば、いつものにんじんサラダが、お店の味わいになりますよ!

広告

もくじ

これまで「千切り」と思っていたのはただの「細切り」だった!?
とにかく、極限まで細く、薄くカットする
ポイント1:下処理も丁寧に
ポイント2:頭の部分を薄くカットし、皮をピーラーで剥く
ポイント3:安定して置けるよう、にんじんの側面を薄くカット
ポイント4:細かい作業をする時は、猫の手はNG!
ポイント5:最後のカットも、とにかく細く! スライスしたにんじんをまっすぐに、少しずらして並べる
ポイント6:仕上げに水で軽く洗うとシャキシャキ食感がUP! 青臭さも取れる!
意識してカットするのとしないのでは、ここまで違う!
教えてくれたのは:岩野上幸生さん

これまで「千切り」と思っていたのはただの「細切り」だった!?

にんじんの千切り、というと、どんなものを思い浮かべますか?
こんな感じでしょうか?

太い千切り出典:www.youtube.com

普段みなさんが食べているであろうこの「にんじんの千切り」は実は太すぎて、「千切り」とは言えません。「千切り」ではなく、「細切り」に近いんです。

炒め物はこのくらい太くてOKですが、サラダなど生で食べる時は、極限まで細くした方が、シャキシャキしておいしくなるんです。これからお教えする方法でカットしたら、にんじんサラダが驚くほどおいしくなりますよ。

とにかく、極限まで細く、薄くカットする

ポイント1:下処理も丁寧に

まず、タワシでこすりながら水で流し、泥や汚れを落とします。そして、キッチンペーパーなどで、水分をしっかり拭き取ります。

ポイント2:頭の部分を薄くカットし、皮をピーラーで剥く

にんじんの頭の部分を薄く切る出典:www.youtube.com

にんじんの頭の部分を薄くカットしてから、皮をむきます。この時、包丁よりピーラーを使う方が、薄く綺麗にむけます。

ポイント3:安定して置けるよう、にんじんの側面を薄くカット

にんじんを半分長さに切る出典:www.youtube.com

にんじんを半分長さに切ります。

にんじんの側面を薄くカット出典:www.youtube.com

次に、にんじんの側面を2、3回薄くスライスし、スライスした面を下にしてにんじんを置きます。これで、安定して切りやすくなります。

ポイント4:細かい作業をする時は、猫の手はNG!

全神経を集中して、極薄にスライスしていきます。

爪と第一関節に包丁を当てる出典:www.youtube.com

細かい作業をする時は、左手は猫の手ではなく、爪と第一関節に包丁を当てることによって、正確さが増します。

端っこに近くなって来ると、にんじんの幅が狭くなって安定しなくなるので、横に倒して切りましょう。

端っこは、横にしてスライス出典:www.youtube.com

一番最後は、横に倒してスライスしてください。

ポイント5:最後のカットも、とにかく細く! スライスしたにんじんをまっすぐに、少しずらして並べる

スライスしたにんじんを並べる出典:www.youtube.com

スライスしたにんじんを、まっすぐに、少しずらして重ねるようにして並べます。
この時、にんじんを斜めに置くと、均一の長さに切れず、綺麗な千切りになりません。

細くカット出典:www.youtube.com

とにかく細くカットするよう意識を集中し、端から切っていきます。

引き切りはせずに出典:www.youtube.com

高さがないものを切る時は、引き切りはしないようにしてください。
刃先をまな板につけて切るか、つけないで切るかにします。

ポイント6:仕上げに水で軽く洗うとシャキシャキ食感がUP! 青臭さも取れる!

最後に水洗い出典:www.youtube.com

3回水を変えて軽く洗います。

サラダにする場合のみ、シャキっとした食感にすることと、青臭さを取るために、こうして水で洗いますが、サラダにしないときは、洗うことで栄養も少し流れ出てしまうので、洗わずにそのまま使います。

最後にしっかり水を切って、完成です。

意識してカットするのとしないのでは、ここまで違う!

千切りの比較出典:www.youtube.com

左が本当の千切り、右が太い千切りです。

薄く、細く切ることを意識するだけで、ここまで違ってきます。
盛り付けた時に、そそり立つくらいを意識して切るといいでしょう。

スライサーを使ってもOK出典:www.youtube.com

ちなみに、このようなスライサーを使って切ると、簡単に薄くスライスできます。

教えてくれたのは:岩野上幸生さん

YouTubeチャンネル「飲食店独立学校 /こうせい校長」は登録者数23万人/料理人歴18年目/飲食店経営者

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る