べっちゃっと、水っぽさは「フライパンで蒸し焼きで解決!」冷凍ブロッコリーの解凍方法
<やり方>
1、フライパンに冷凍ブロッコリー約100gと大さじ1の水を入れ、蓋をして中火で約2~3分蒸し焼きにする。
2、蓋をとり、水分がなくなるまで約1~2分、途中こげないようにフライパンを動かしながら、弱~中火で水分を飛ばします。
フライパンの水分がなくなったらできあがり!
料理・グルメ
2021.06.14
お弁当や忙しいときの調理に便利な冷凍ブロッコリー! 使いたい分だけ少量を解凍して、使えるところが大変便利なのですが、生のブロッコリーを茹でた物と冷凍ブロッコリーを解凍したものとくらべてしまうと、冷凍ブロッコリーの方がどうしてもべっちゃっと水っぽくなってしまいます。 今回は冷凍ブロッコリーを簡単にふっくらおいしく解凍する方法をお伝えします。
<やり方>
1、フライパンに冷凍ブロッコリー約100gと大さじ1の水を入れ、蓋をして中火で約2~3分蒸し焼きにする。
2、蓋をとり、水分がなくなるまで約1~2分、途中こげないようにフライパンを動かしながら、弱~中火で水分を飛ばします。
フライパンの水分がなくなったらできあがり!
針や糸は不要!使っていない「手ぬぐい」を折るだけで完成したものとは?「使いやすい」「持ち歩きたい」
家のこと
2025.08.31
空の「ティッシュ箱」に“ぴったり収まる”意外なもの「20個も?」「すっきり」「ちょうどいいサイズ」
家のこと
2025.08.31
「チョコベビーの空き容器」の“熱中症対策に便利”な使い道「サイズちょうどいい」「持ち歩きたい」
家のこと
2025.08.29
使っていない「メガネケース」の意外な使い道「思いつかなかった…」「想像以上に便利!」
家のこと
2025.06.06
便利な「トイレマジックリン泡パック」の“NGな使い方”3つ「使いやすいけど注意もある」
家のこと
2025.08.31
new 手放したらお金が貯まりはじめた!「貯金のためにやめたこと」3選
電気代がかえって増える。「エアコン」の“やってはいけない”節電3選「すぐ切らない」「逆効果なんだ」
ほぼ放置でOK!「ステンレスタンブラー」の“茶渋やコーヒーの着色汚れ”を簡単にスッキリ落とす掃除テク
「風呂の残り湯」の“洗濯以外”の使い道5つ「節水効果すごい!」「思いつかなかった」
「洗濯機」が壊れるかも…!洗濯槽掃除で絶対に使ってはいけない“NG洗剤”3つ