「太巻き寿司」がスパッとキレイに切れる方法3つ。イラッとする「海苔が包丁にくっついちゃう問題」も解決!

料理・グルメ

stock.adobe.com

2021.07.17

子どもから大人までみんな大好きな「のり巻き」。自宅で作り、食べやすくカットするときに、イラッとするのが海苔がベターっと包丁にくっついちゃう問題です。そこで5秒でできる3つの裏技で、スーッと切れるようになりますよ!

広告

のり巻きのカットがうまくいかない問題

海苔巻を作ってさあ食べよう。包丁でカットしようとすると、つぶれてうまく切れなくて困ったことありませんか? せっかくならば綺麗な断面の海苔巻が食べたい。そんなときには、カットするたびに包丁を洗い、水分をつけて切れば綺麗に切ることはできます。
でも毎回毎回カットするたびに洗って水分つけてあげるという作業ってかなりの手間ですよね。
今回は、そんな手間がなくカットできるとても簡単な方法をご紹介します。

【方法1】ラップを使う

ラップ出典:stock.adobe.com

使う道具は「ラップ」です。

太巻きにラップをきつめに巻きます。

ラップごと包丁で切ります。その際に、いったん包丁の先でラップのトップに切り目をいれます。

切り目から包丁を入れて切ると、太巻きが崩れることなくカットすることができます。

ラップを使った際には、切った太巻きにはラップがついたままです。食べにくい場合は、外してお皿に盛りつけてもよいですが、そのままでもよいかと思います。ラップがついている状態だと手に海苔が付かないので便利ですよ。ラップラップラップ

【方法2】キッチンペーパーを使う

キッチンペーパー出典:stock.adobe.com

使う道具は「キッチンペーパー」です。

キッチンペーパーを、包丁の歯の部分を以外を覆うサイズにカットし、キッチンペーパーを水で濡らします。
ペーパー

太巻きをカットします。
ペーパー

濡れたキッチンペーパーに含まれている水分が包丁を濡らし、太巻きをつぶすことなくスッと切ることができます。カットすると、包丁につけたキッチンペーパーは上にずり上がりますが、手で戻せばすぐに戻り、次にカットする際にはまた水分が包丁につくので毎回水分を包丁につけることなく切ることができます。

【方法3】オーブンペーパーを使う

オーブンペーパー出典:stock.adobe.com

使う道具は「オーブンペーパー」です。

オーブンペーパーで包丁を包むようにします。
オーブンペーパー

そっと引きながら押すようにカットすると、スッと切ることができます。


オーブンペーパーを使う場合は、とくに水をつけることなく切ることができます。オーブンペーパー

今回はご自宅にある道具を使って太巻きをストレスなくスッと切ることができる方法をご紹介しました。
ぜひ、太巻きがうまく切れない、切るときに具が飛び出してしまうというような悩みを抱えていらっしゃる方は試してみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告