【クリスマスツリーのスコップケーキ】の作り方

<材料> 約6~8人分
・市販のスポンジケーキ(15cm・5号)……1台
・卵黄……2個分
・牛乳……160ml
・砂糖……大さじ5
・薄力粉……大さじ1と2分の1
・生クリーム……200ml
・砂糖……大さじ2
・いちご……約1パック
・キウイ……1個
・チョコレート菓子……2本
*おうちにあれば、アラザン、ミント(なくてもOKです)
容器は長方形で1500mlサイズ。幅23×奥行17.5×高さ7.6cmのガラス容器を使用しました。
ご自宅にあるタッパーやグラタン皿でも作ることができます。
<作り方>
1.カスタードクリームを作ります。耐熱ボールに砂糖大さじ5と薄力粉を入れダマがなくなるまで、泡だて器でよく混ぜます。

卵黄を入れ、牛乳を少しずつ加えて、その都度よく泡だて器で混ぜます。


泡だて器を外し、ボウルにふんわりラップをして600Wの電子レンジで約1分半温めてレンジから出し、泡だて器でよく混ぜます。
(この時点ではカスタードがほんのり温かいくらいでまだ固まっていない状態です)

再度、ふんわりラップをして電子レンジで1分温めたら、レンジから出し、ところどころ固まっている部分があるので、カスタードを滑らかになるよう泡だて器で混ぜます。
(この時点でカスタードの半分くらいが固まっている状態です)


再び、ふんわりラップをして600Wのレンジで約30秒温め、ゴムベラでよく混ぜたらカスタードクリームの完成です。

カスタードクリームに密着するようにラップをし、上に保冷剤などをおき、氷水につけカスタードクリームを冷やします。

2.スポンジ、フルーツなどを切っていきます。
スポンジケーキは3枚にスライスし1枚を9等分にします。そのうちの1つを星型に抜きます。


イチゴは薄い輪切りにし、そのうちの2枚分を5mm角になるよう切ります。キウイは薄くいちょう切りにします。

チョコレート菓子は、プレッツェル部分を切り落とし、チョコの部分が4~5cmくらいの長さになるように切ります。

3.生クリームを泡立て、カスタードクリームと混ぜ合わせます。
生クリームと砂糖大さじ2をボールに入れ、氷水にボールの底をあてながら、しっかりした角が立つまで泡だて器で泡立てます。

冷えたカスタードクリームをゴムベラでなめらかになるように混ぜたら、泡立てた生クリームの3分の2をカスタードクリームに入れてゴムベラで底からすくい上げるようにして混ぜ合わせます。(残りの泡立てた生クリームは上のデコレーションで使用します)

混ぜすぎると柔らかくなりすぎるので、きれいにに混ざったら必要以上に混ぜないように注意しましょう。

4.スポンジケーキ、クリーム、フルーツを重ねていきます。
容器の底の部分にスポンジケーキを敷き詰めます。

スライスしたイチゴを容器の周りに貼り付けます。なるべく同じ大きさのものをそろえるとより可愛く仕上がります。(容器が透明じゃない場合はこの工程は省いてください)

3で作ったクリームの半分を容器に流し入れ、ゴムベラなどで平らにします。

イチゴとキウイの3分の1量をまんべんなく散らします。(上の飾りにスライスしたイチゴを使う場合は数枚残しておきましょう)

上に残りのクリームをのせ、平らにならします。

その上にスポンジケーキを敷き詰めます。

上に泡立てた生クリームの3分の1量をのせ、平らにしたらスコップケーキの土台の完成です。


