小学生がえらぶ、好きな本ランキング!第3回『こどもの本総選挙』ベスト5は?

家族・人間関係

www.photo-ac.com
 好きな本ランキング『こどもの本総選挙』ベスト5を発表!

2022.02.22

子どもに本を読んでもらいたいと思っても、どんな本を選ぶか迷いますよね。そこで、全国の小学生が「今まで読んだなかで1番好きな本」に投票する『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』で、応募総数168,405票から決定したベスト5を紹介します。名作から今話題の作品まで、さまざまなジャンルの本が登場。子どもの本選びの参考にしてはいかがですか?

広告

『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』とは

全国の小学生が「今まで読んだなかで1番好きな本」に投票する『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』。

主催するのは、NPO法人こどもの本総選挙事務局。メンバーは、主にこども向けの本を出版する出版社に勤める有志によって構成されています。

今1番小学生に支持されている本をこどもたちに伝えることで、こどもたちに素敵な「本」との出会い、豊かな読書体験を提供することを目指しています。

過去2回の実施では、のべ35万人以上のこどもたちが参加。第3回の今回も、全国の小学生から、総計168,405票が集まりました。

又吉直樹さんをアンバサダーとして迎えた発表会では、トップ10が発表されました。

なお、こどもたちが社会を動かす第一歩を応援するプロジェクトとして、投票1票につき1円が、病気の子どもとそのご家族が利用できる滞在施設「ドナルド・マクドナルド・ハウス」に寄付されます。

第5位 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ みらい文庫版(集英社)

鬼滅の刃出典:kodomonohon-sousenkyo.jp

原作/吾峠呼世晴 著/松田朱夏 脚本/ufotable
2020年 集英社

ー小学生からのコメントー
映画と違って小説なのではやくよめるし、なんかいもよめておもしろいし、みればみるほどおもしろさがあっぷするから(小3)

第4位 りんごかもしれない(ブロンズ新社)

りんごかもしれない出典:kodomonohon-sousenkyo.jp

作/ヨシタケシンスケ
2013年 ブロンズ新社

ー小学生からのコメントー
ふつうのりんごなのに、いろいろと考える所がおもしろいです。(小3) 

第3位 あるかしら書店(ポプラ社)

あるかしら書店出典:kodomonohon-sousenkyo.jp

著/ヨシタケシンスケ
2017年 ポプラ社

ー小学生からのコメントー
いろんな本ができるから、読んでみたくなって、ウキウキしちゃいます。「カリスマ書店員養成所の1日」のページの、難しそうな表情でムズムズしながらご飯を食べてるところがおもしろい! ヨシタケさんの本は、ぷっと笑っちゃう絵がいっぱいあって、もっともっと読みたいです。どんどんヨシタケさんの本を集めて、ヨシタケさんの本の家にしたいです。(小3)

ー作者からのコメントー
本が出てくる本を勧めてくれたという事はとても嬉しいです。本が好きな人が勧めてくれたからと思うからです。なぜなら、僕も本が好きだからです。本というのは百年前の人の気持ちが分かったり、地球の反対側に住んでいる人の面白さに共感出来たりするとても良い物だと思います。

あるかしら書店に出てくる本は実際には無い本も出てきますが、読んでくれたお子さん達がこうゆう本あってもいいなとか、僕だったら将来こうゆう本を作ってみたいなとか、本に関わる何かになりたいなと思ってくれたら嬉しいなと思います。沢山の方に支持していただきましてとても嬉しいです。

第2位 おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典(高橋書店)

ざんねんないきもの事典出典:kodomonohon-sousenkyo.jp

監修/今泉忠明
2016年 高橋書店

ー小学生からのコメントー
ざりがにが、たべもので からだのいろがかわるのがおもしろかったです。(小2) 

ー監修者からのコメントー
全国の小学生の皆さんありがとうございます。長い間モグラとかコウモリとかネズミとかを調べてきてよかったなと思います。その時に得た知識が「ざんねんないきもの事典」に役立ってます。

第1位 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(偕成社)

銭天堂出典:kodomonohon-sousenkyo.jp

作/廣嶋玲子 絵/jyajya
2013年 偕成社

ー作品紹介ー
「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は、幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋が舞台の物語。女主人・紅子がすすめる駄菓子がお客さんの運命を翻弄する、ドキドキ感が魅力の作品です。第1回から順調に順位を上げ、ついに今回ベスト1位に選ばれました。

ー小学生からのコメントー
僕は最近自作の小説を書いています。その小説の言い回しは銭天堂を参考にしています。なぜかというと1巻を読んだ時自分が舞台の銭天堂にいるかのようだったからです。一瞬の動きをしっかりと文にしているので読んでいると楽しいです。ストーリーも大好きです。(小2)

ー作者からのコメントー
こどもが選んでくれるというこんな素敵な賞はないと思ってました。1人にでも選んでもらえたら嬉しいなと思っていたところ、なんと1位をいただけた事が嬉しくて嬉しくてたまりません。本を書いていて良かったなと、今本当に心から思います。ありがとうございました!

小学生のリアルな声が反映された「こどもの本総選挙」。
まだ読んでいない本があればこどもにプレゼントするのもよさそうですね。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る