誰でも“料亭の味”になる。大根でおいしい「自家製たくあん」をつくる方法。お茶漬けにするとたまらない…!

料理・グルメ

www.youtube.com

2023.02.28

YouTubeでさまざまな料理の技を紹介する動画が大人気の岩野上幸生さんによる、プロのテクニックを使ったレシピシリーズ。今回教わるのは「自家製たくあん」のつくり方。たくあんを作るのは、難しそうというイメージをお持ちの方も多いと思います。でも、こうせいさんのレシピなら、特別な道具も使わずに、簡単に料亭の味を再現できるんです。この機会に、ぜひトライしてみてください!

広告

教えてくれたのは……岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)さん

東京で飲食店を複数手がける人気料理人。YouTubeチャンネルの「飲食店独立学校 /こうせい校長」では、さまざまな料理のテクニック、役立つ情報を発信。著書に『プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ』(KADOKAWA)。

料亭の味の「自家製たくあん」の作り方

たくあん完成出典:www.youtube.com

たくあんといえば、定番のご飯のお供ですよね。しかし、手作りするには、ちょっとハードル高いイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。こうせいさん流のレシピなら、誰でも簡単に手作りすることができます。

プロの技を生かして、ポイントをしっかり押さえて漬けることで、食べた人全員が「これ、本当に手作りですか!?」と言うほど、完成度の高い仕上がりに。調味料の味がよくしみ込んだ大根に、昆布の旨味、ユズの風味も加わって、ご飯が何杯あっても足りないほどのおいしさです。

では、さっそく、作り方を見ていきましょう!

材料

大根……1本
塩……皮を剥いた大根の総重量に対して5%
※塩をふったら冷蔵庫で3日休ませる。

〜味付け〜
米酢……皮を剥いた大根の総重量に対して8%
砂糖……皮を剥いた大根の総重量に対して5%
薄口醤油……皮を剥いた大根の総重量に対して1%
きざみ昆布……8g
ゆず皮……1g
唐辛子(タカノツメ)……1本
※味付けしたら冷蔵庫で3日休ませる。

1.大根を切って皮をむく。

大根はよく洗い、キッチンペーパーなどで水分を拭き取ってから、葉と根の乾いている部分を切り落とします。大根を横にして3つに切り分けます。グラム数をそろえるため、細くなっている根本の方は少し長めに切ります。

大根の皮は3mm厚さくらいあるので、断面を見て皮の境目を確認し、厚さが均一になるようにむいていきます。

皮をむく出典:www.youtube.com

大根の皮と葉っぱは、きんぴらやスープ、混ぜご飯などに使うことができます。皮をむいたら、大根の重さを測り、調味料の分量を決めます。漬かりやすいように、大根を縦半分に切ります。

縦半分に切る出典:www.youtube.com

2.大根に塩をして3日寝かせる。

大きめのボウルに大根を入れて塩を加え、全体に満遍なくすりこんだら、保存袋に入れます。塩は、袋の中でまぶしてもOKです。塩がかたよらないように、袋の外からもんでおきます。塩の浸透圧によって水分が抜けて、塩味が入り、調味料の味も入りやすくなり、日持ちもするようになります。

大根の断面を下にし、すき間なく並べると、均一に漬けることができます。空気をぬいて、封をします。

袋に入れて封をする出典:www.youtube.com

大根の上にバットをのせ、その上に重しをのせます。この状態で3日間冷蔵庫で寝かせます。3日たつと、大根からかなりの量の水分が出ます。

おもしをのせる出典:www.youtube.com

3.大根を調味液に漬ける。

大根を袋から出し、水で洗って表面のぬめりと臭み、余分な塩分を取り除いてから、キッチンペーパーで水分をしっかり拭き取ります。

大根を水で洗う出典:www.youtube.com

きざみ昆布は、汚れが混ざっていることがあるので、さっと水洗いし、水気を拭き取ってから使います。ボウルに米酢、砂糖、しょうゆ、ゆずの皮を入れたら、砂糖が溶けるようによく混ぜ合わせ、きざみ昆布、唐辛子も加えます。

大根を別の袋に入れ、調味液も入れ、昆布を均等に分散させます。

大根と調味液を袋に入れたところ出典:www.youtube.com

袋の封をして、塩漬けにしたときと同様に重しをのせてから、冷蔵庫で3日間寝かせて味を入れていきます。重しがない場合は、途中で裏返して、満遍なく漬かるようにしてください。

3日間寝かせると、こんな感じになります。

漬かったところ出典:www.youtube.com

4.盛り付ける。

たくあんを取り出して水分を拭きとり、切っていきます。

漬かったたくあんをふく出典:www.youtube.com

たくあんを切る出典:www.youtube.com

盛り付ければできあがり!

盛り付けたところ出典:www.youtube.com

ちなみに、保存するさいは、水分を拭き取ってから保存してください。こちらの「自家製たくあん」は、ご飯が何杯あっても足りないくらいのおいしさです。

たくあんに初挑戦の方も、ぜひ作ってみてください!

詳しくは、こちらの動画で!

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る