「私の子育て、大丈夫だろうか…」子育ての不安を解消する4つの考え方

家族・人間関係

stock.adobe.com

2024.04.02

心理カウンセラーのyoshikoです。子育てをしていると、悩みがどんどん増えていきますよね。不安な気持ちがふくらむと、心だけでなく体もしんどくなってしまいます。そこで今回は、子育ての不安を解消するために意識したい考え方をお伝えします。ぜひ肩の力を抜いて読んでみてくださいね。

広告

「子育て」の不安

子どもと過ごしていく中で起こる不安や心配は、大きく分けると次の2種類になります。

「親自身」の悩み

親出典:stock.adobe.com

家事や子育てだけでなく、仕事もしていると悩みや不安が増えていきます。

  • 子どもを養っていくために必要な環境やお金を用意できるか不安
  • 家事や育児、仕事の両立が大変で子どもとの時間がとれなくて辛い
  • 心にも体にも余裕がなく、つい子どもにきつい言い方をしてしまう

すべての問題を一度に解決するのは難しいですが、1つずつでも解消していけると心に余裕をもてそうですよね。

「子ども」に対する悩み

親出典:stock.adobe.com

「こんな子に育ってほしい」と理想の子ども像があると、現実とのギャップに悩まされるばかりです。

  • 家ではゲームや動画を見るばかりでちゃんと勉強についていけているか心配
  • 落ち着きがないようだけど、学校ではきちんとできているか不安
  • 学校や習い事の様子を聞く機会が減り、友だちと仲良くできているか心配

学校や習い事で子どもと離れている時間は、子どもの様子が気になる方も多いのではないでしょうか。子どもと過ごす時間が増えると、成長新しい一面を見られる機会も増えるので安心できそうですね。

不安を解消するために意識したい4つの考え方

不安を解消するために意識したい4つの考え方出典:www.photo-ac.com

親御さんの不安が少しでも解消されるよう、意識しておきたい考え方をご紹介します。

1.子育てに正解はないと知る

同じ「親」であっても考え方価値観は異なるため、子育てに正解はありません。

最近SNSなどで子育てについて発信している方が増えています。参考になる考え方もあれば、自分と反対の意見に触れることも。SNSの情報をたくさん見るよりも、子どもと過ごす時間の方が大切です。子どもの成長に気付けたり、子どもから学んだりするときもあるかもしれませんね。

2.子育ての方向性を決める

他人の意見に左右されないよう、子育ての方向性を明確にしておきましょう。

子育ての方向性が定まっていないと、不安な状態が続くので心も体も疲れてしまいます。いろいろな方法を試す前に、子育てについて考え方の見直しが必要です。

3.子どもを信じて尊重する

子どもの行動や言動、ありのままの姿を信じて、考え方や意志を尊重してあげましょう。

「こんな大人になってほしい」と願うあまり、ついつい手助けしたり口をはさんだりした経験はありませんか? 干渉のしすぎは子どもの成長に悪影響を与える可能性があります。

子どもが成長している姿をたくさん褒めたり、抱えている気持ちに寄り添ったりする姿勢が大切です。

4.親が楽しく過ごす

親が毎日楽しく過ごしている姿は、子どもにとって心の栄養になります。親が楽しそうにしていると、子どもはうれしくなり、自然に笑顔が増えていくのです。

たまには1人で出かけたり友だちとランチに行ったり、リフレッシュする時間も親には必要です。子どもばかりに目を向けず、自分の心や体にも耳を傾けてみませんか?

自分を大切にできると周りにも優しくなれます。オンとオフの切り替えもしやすくなりますよ。子どもと笑顔で過ごすためにも、まずは親が日々の生活を楽しみましょう。

楽しく過ごす家族出典:www.photo-ac.com

今回は子育ての不安を解消するために意識しておきたい考え方をご紹介しました。日々の仕事や子育てに家事をされている親御さんは本当に素敵です。十分がんばっています。

子育てに正解はないので、子どもとの時間を思いっきり楽しんでください。

広告

著者

yoshiko

yoshiko

メンタル心理カウンセラー・チャイルドカウンセラー。大学で障害児教育や教育心理を学んだ経験から、塾講師時代は親子の関わり方を「ほめる」ことでサポートしてきました。現在は子どもの成長を見守りながらWebライターとして活動中。読んでくれる人の心にそっと寄り添う記事をお届けします。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告