旬の「大葉」を使って栄養満点おにぎりが完成。一緒に混ぜると“たんぱく質が摂れる”ヘルシーな食材とは

料理・グルメ

2024.06.14

これから旬を迎える「大葉」は、さわやかな風味で梅雨の時期にもぴったりな食材。そのまま刻んでおにぎりにすれば、お弁当などの色合いも華やかになります。今回は、そんな「大葉おにぎり」でたんぱく質も摂取できる、手軽なアレンジレシピをご紹介します。

広告

「大葉とサラダチキンのおにぎり」の作り方(調理時間:3分)

大葉のおにぎりに一緒に混ぜ合わせるのは、ヘルシーな食材として定評がある「サラダチキン」。コンビニやスーパーでも手に入る身近さが嬉しいですよね。もちろん、手作りのものを用意していただくのでも大丈夫です。

材料(1人分)

今からが旬の「大葉おにぎり」!一緒に混ぜると“たんぱく質がとれる”ヘルシーな食材とは

  • ごはん……お茶碗1杯分(150g)
  • 大葉……2枚
  • サラダチキン……20g
  • 白ごま……大さじ2分の1

準備

「大葉」は千切りにします。「サラダチキン」は食べやすいサイズにカットします。

作り方

1.ごはんに、大葉、サラダチキン、白ごまを混ぜ合わせます。

今からが旬の「大葉おにぎり」!一緒に混ぜると“たんぱく質がとれる”ヘルシーな食材とは

2.具材を混ぜたごはんをラップに包んで、おにぎりにします。

今からが旬の「大葉おにぎり」!一緒に混ぜると“たんぱく質がとれる”ヘルシーな食材とは

器に盛ったらできあがりです。

今からが旬の「大葉おにぎり」!一緒に混ぜると“たんぱく質がとれる”ヘルシーな食材とは

「大葉とサラダチキンのおにぎり」の作り方をご紹介しました。暑い季節にもさっぱり食べやすい大葉と、たんぱく質が豊富なサラダチキンが絶妙にマッチする一品です。ぜひお試しください。

広告

著者

日々おにぎり/ゆこプロフィール

日々おにぎり/ゆこ

ほぼ毎日違う種類のおにぎりを、お昼ごはんとして食べています。料理が苦手でも、時間がなくても作れる、愛情たっぷりなおにぎりメニューにこだわりあり。考案のレシピ数は現在300種類以上。どれもおうちにある材料でカンタンに作れるものばかりです。著書『毎日おにぎり365日』(自由国民社)。 「saita」では、“作って楽しい&食べて美味しい”おにぎりレシピをご提案します。

【在宅勤務】「saita」編集者を募集中!

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告