破れたストッキングを再利用!こんな使い方があります

どんなに気をつけていても伝線してダメになってしまうストッキング。そのままゴミ箱に捨てる前に掃除に活用してみましょう。ストッキングは伸び縮みし、網目がまるでボディタオルのよう。この形状を生かせば、蛇口まわりの掃除に活躍しますよ。
ストッキングを再利用した蛇口まわりの掃除法
掃除に使うもの

- 破れたストッキング(30cmほどにカット)
- ウタマロクリーナー
- 乾拭き用クロス
まず、破れたストッキングが長い場合は、30cmほどにカットします。これで、掃除に使いやすいサイズになります。
掃除手順

ストッキングを水で湿らせ、ウタマロクリーナーを吹きかけます。

ストッキングの両端を持ち、左右に動かしながら蛇口やそのまわりをゴシゴシこすります。ストッキングの伸縮性が掃除をしやすくし、細かい繊維が汚れをしっかりキャッチしてくれます。

根元の付け根も楽にお掃除できます。

こすり終えたら洗剤をしっかり洗い流し、乾拭き用クロスで水気を拭き取ります。

これで、蛇口がピカピカに仕上がりました。
捨てる前にエコ掃除に使ってみよう
破れたストッキングを使った掃除法は、簡単に取り組めるうえに、エコで経済的です。次にストッキングが伝線してしまったら、ぜひこの方法を試してみてください。きっと、その効果に驚きますよ。
