NGその1.長時間のつけ置き
臭いやヘドロ汚れがひどい場合、洗剤に長くつけ置きすれば汚れ落ちもよくなる気がします。しかし、パイプユニッシュを長時間つけ置きするのは間違いです。
どんなに詰まりが頑固でも、洗剤の放置時間を守るのは基本です。長くつけ置いたところで汚れを溶かす効果に差はなく、むしろ取れた汚れがパイプの中を滑り落ちます。その結果、汚れがかたまって詰まりの原因になるリスクがあるんです。
パイプユニッシュの放置時間は「15~30分」が目安。これ以上時間を置くのは避けましょう。
NGその2.お湯で洗い流す
どんな汚れも、水よりはお湯の方が落ちそうなイメージがあります。しかし、パイプユニッシュに関しては、お湯の使用はNGです。
パイプユニッシュは強力な洗剤力を持つ、塩素系漂白剤。熱いお湯を薬剤にかけると、洗剤が分解され塩素系ガスが発生します。このガスは人体に害があるため、お湯の使用は絶対に避けるべきです。
パイプユニッシュでお手入れした後は、必ず「水」で洗い流しましょう。
NGその3.パイプ内に落ちた歯ブラシを溶かす
排水口を歯ブラシで掃除するとき、手を滑らせて落としてしまうこともあるでしょう。汚れを溶かしてくれるパイプユニッシュを使えばどうにかなる気もしますが、この使い方も間違いです。
パイプユニッシュはプラスチックを傷めることなく使えます。そのため、プラスチック製の歯ブラシも溶けません。
歯ブラシに限らず、その他のプラスチック製品やビニールもNG。パイプユニッシュで溶かせるのは「髪の毛・へドロ」だけなので、紙、布、ゴム、金属の詰まりは専門業者へ相談するのが一番です。
正しく使って排水口をきれいに
パイプユニッシュを適切な方法で使用すれば、排水口のほったらかし掃除が叶います。
適切な使い方を確認して、キッチン・お風呂場・洗面台の排水口のお手入れに役立ててください。