「チーズ」の下にのせて食べる“鍋で余りがちな野菜”の正解→「栄養がすごい」「意外だけどおいしい!」

料理・グルメ

2025.02.05

お鍋やすき焼きなどで「春菊」を使うことがあるかと思いますが、そのほかに使い方がわからず、余らせてしまったという人も多いのではないでしょうか。そんなときに試してみてほしい、朝食や小腹が減った時の夜食にもぴったりなレシピをご紹介します。

広告

春菊チーズトースト(調理時間:5分)

材料(1人分)

  • 春菊      1本
  • 白ごま     小さじ2分の1
  • 食パン     1枚
  • オリーブオイル 小さじ1
  • スライスチーズ 1枚

作り方

1. 春菊を綺麗に洗い、水気を取って3cm長さに切ります。

春菊

2. 食パンにオリーブオイルを垂らし、白ごまをかけます。

春菊

3. 春菊、スライスチーズの順にのせたらトースターで2分ほど焼きます。

春菊

4. 焼き目がついたらできあがりです。

春菊

ほろ苦さが最高

春菊のほろ苦さもありますが、オリーブオイルとチーズで苦みは程よくなり、トーストとの相性も抜群です。シャキシャキ食感も残ったままなので、食べ応えもあり、あっという間に食べきれてしまいます。春菊が残ってしまったときには、ぜひトーストにのせて楽しんでみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る