「小松菜」と一緒に食べると骨の健康に役立つ“意外な食材”とは【カルシウムの吸収率アップ】

料理・グルメ

www.youtube.com

2025.02.20

おひたしやナムルにぴったりな小松菜。じつは、小松菜と組み合わせることで、栄養の吸収が格段にアップする食材があるんです。今回は、管理栄養士の関口絢子さんに「小松菜と油揚げのごま和え」の作り方を教えていただきます。

広告

教えてくれたのは……管理栄養士・関口絢子さん

料理研究家・管理栄養士・インナービューティスペシャリスト。「健康な体と豊かな心を育む食卓」をテーマに、季節の体の変化や旬の食べ物にフォーカスした食の知恵をお届けします。YouTubeでも体に優しいレシピや知識を発信。

小松菜と油揚げの組み合わせは抜群

小松菜出典:stock.adobe.com

今回は、野菜の中でも群を抜いて栄養価の高い小松菜を使ったレシピをご紹介します。特に骨の健康に役立つカルシウムや鉄分が豊富、β-カロテンも含まれています。そんな小松菜に、同様にカルシウムと鉄が豊富な油揚げを足すことで、うれしい効果が期待できます。

油揚げに含まれる脂質やタンパク質などにより、小松菜に含まれるカルシウムやβ-カロテンが吸収率が格段にアップします。また、野菜に含まれるカルシウムや鉄は吸収しにくいので、大豆製品との組み合わせがおすすめです。

広告

「小松菜と油揚げのごま和え」の作り方

材料

  • 小松菜……1束
  • 油揚げ……1枚
  • すりごま……大さじ3
  • 麺つゆ(濃縮タイプ)……大さじ1.5
  • みりん……大さじ2

作り方

1.小松菜の根元を切り落とし、きれいに洗って4cmの長さに包丁で切ります。油揚げは短冊切りにします。

小松菜と油揚げを切る人出典:www.youtube.com

2.フライパンを中火にかけて、油揚げを乾煎りします。少し乾煎りをしたら小松菜の茎を加えます。

フライパンで油揚げと小松菜を炒める人出典:www.youtube.com

3.さらに葉も加えてしんなりしてきたら、めんつゆとみりん、ごまを加えてからめます。

フライパンで小松菜とごま油を炒める人出典:www.youtube.com

4.器に盛りつけて、できあがりです。

小松菜と油揚げのごま和え出典:www.youtube.com

いかがでしたか? 小松菜と油揚げの組み合わせは、カルシウムや鉄をしっかり吸収させる抜群の食べ方です。小松菜のレシピに迷ったときは、ぜひ試してみてください。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る