使うのはタオル1枚だけ
通常、フロアワイパーには掃除シートを取り付けますよね? でも今回は、ちょっとだけシートのつけ方をひとくふう。
タオルを1枚挟んでからシートをセットすると、お掃除力が上がるんです!
まずは掃除シートを置き、その上に2つ折りにしたタオルを置きます。折る回数は、使うタオルの大きさによって変えてくださいね。
あとはタオルを挟んだままシートを取り付ければOK! たったこれだけで、汚れの落ち具合に差が出ます。
◆“網戸は外さない”が正解:“真っ黒な汚れ”をラクにキレイにする方法
裏ワザの効果はいかに……?
タオルあり・なしの違いはどれくらいなのか、それぞれ掃除後のシートを比較してみましょう。
タオルなし
タオルなしでも、まずまずの吸着力。ごっそり取れている……というほどではないけれど、髪の毛やホコリもまんべんなく取れている印象です。
タオルあり
タオルを挟んだ方は、シートの端までしっかり汚れが取れているのがわかります。床を滑らせているときも、タオルのおかげで厚みが増しているので、床とシートが密着しているような感覚がありました。
ちなみに今回はウェットタイプのシートを切らしていたので、ドライシートで使用しました。ウェットシートで試すと、汚れ落ちアップの効果はより実感しやすいです。
たったひと手間で掃除力に差が出ますので、ぜひ試してみてください。