いつもの「卵焼き」に飽きたら試して欲しい。食感が楽しめる意外な食材とは?「甘味があっておいしい!」

料理・グルメ

2025.05.12

お弁当や朝ごはんのおかずにと作る機会が多い卵焼きですが、中にいれる具材がワンパターンになってしまっているという方は、ぜひ切り干し大根をいれて作ってみてください。食感とうまみが凝縮されたおいしい卵焼きになりますよ。

広告

切り干し大根の卵焼き(調理時間:10分)

材料(1人分)

  • 卵        2個
  • 切り干し大根   10g
  • 牛乳       大さじ3
  • 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ1
  • 青のり      少々

作り方

1. 切り干し大根を細かく刻み、牛乳に漬けて戻します。

切り干し大根

2. 1の中に卵を割り入れて、麺つゆ、青のりを加えたら全体をよく混ぜます。

切り干し大根

切り干し大根

3. フライパンに食用油適量(分量外)をひき、巻きながら卵焼きを作ります。

卵焼き

4. 食べやすい大きさに切ったらお皿に盛り付けてできあがりです。

卵焼き

シャキシャキ食感と大根の甘味が最高

切り干し大根のシャキシャキとした食感と、干した大根の甘味を感じられ、満足感が高い卵焼きになります。牛乳を加えることで、ふんわりとした卵焼きになりますよ。お弁当に入れることの多い卵焼きは、いつも同じ味になりがちです。たまにはいつもと違った卵焼きを試してみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る