余った「焼きそばの粉」を使った意外なレシピ「手羽先に?」「しっかり味でおいしい!」

料理・グルメ

2025.05.21

焼きそばの粉が冷蔵庫に余っているけれど、使い道が思いつかずそのまま眠っている……。そんなときは焼きそばの粉を肉の味付けに使ってみませんか? 今回は、余った焼きそばの粉を使った手羽先レシピをご紹介します。

広告

手羽先のソース焼き(漬け込み時間を除く調理時間:10分)

材料(2人分)

  • 手羽先    10本
  • 焼きそばの粉 1袋
  • みりん    大さじ2
  • 黒ゴマ    お好みで
  • マヨネーズ  お好みで

作り方

1. 手羽先、焼きそばの粉、みりんをポリ袋にいれます。

焼きそばの粉

焼きそばの粉

2. 冷蔵庫で15分ほど漬け置きしたあと、魚焼きグリルで火が通るまで手羽先を焼きます。

焼きそばの粉

手羽先

3. お皿に盛りつけたら、黒ゴマをかけ、マヨネーズを添えたらできあがりです。

手羽先

ソース味がたまらない

手羽先全体にしっかりとソースの味が感じられて、ジューシーな手羽先との相性がとてもよいです。残ってしまったけれど、使い方がわからない焼きそばの粉が、別の料理に変身しますよ。ぜひ、残った焼きそばの粉は捨てずに活用してみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る