「お風呂場の床」の“水アカ”をスルンと落とす“週1”掃除習慣→「黒ずみになると厄介!」「放置しない」

家のこと

2025.05.26

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。毎日のお風呂掃除、めんどうな床のお手入れを後まわしにしていませんか? 床にびっしりこびりついた水アカは、しだいに厄介な黒ずみ汚れに変化します。これでは見た目も気分もスッキリしません。そこで今回は、お風呂場床の水アカを落とす「簡単掃除術」をご紹介します。

広告

水アカには「浴室用中性洗剤」が効果的!

お風呂場の床にたまった白っぽい水アカ汚れには、浴室用中性洗剤が頼りになります。洗剤をかけてから少しだけ時間をおくと、強い力でゴシゴシこすらなくてもキレイになりますよ。床材を傷めないお手入れ方法なので安心です。

お風呂場床の水アカを落とす「簡単掃除術」

手順1.お風呂場の床に、軽くシャワーをかけます

お風呂場の床にシャワーをかける

洗剤がのびるように、全体を水で濡らしておきましょう。

手順2.浴室用洗剤を床全体にスプレーします

浴室用中性洗剤をスプレーする

このまま2~3分置いて、汚れを浮かせてください。ブラシで洗剤を塗り広げると、汚れ落ちがよくなります。

手順3.浴室用ブラシでくまなくこすります

ブラシで汚れをこすり落とす

ブラシでこすっていくと、水アカがスルンと落ちますよ。

手順4.浴室の床を水洗いしたら終了!

水洗いしたら終了

洗剤が残らないよう、しっかりと水をかけてください。

◆お風呂場のカビと虫対策:“お風呂の換気扇フィルター”の簡単掃除術

広告

正しいお手入れで黒ずみ知らずの床に

お風呂場の水アカは、放置すると落ちにくくなる厄介な汚れ。浴室用の中性洗剤なら、素材にやさしく汚れをしっかりと落とします。
週に一度のお手入れを習慣化すれば、水アカが黒ずみに変化するのも防止! こまめな掃除で、毎日気持ちのいいバスタイムをキープしましょう。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告