いつまでも若々しくいたい人へ。「みそ汁」にいれるとカラダがよろこぶ“夏野菜”とは?

料理・グルメ

2025.06.09

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。パサパサな肌や髪の毛、爪からはもう卒業。つややかに過ごすための避けるべきこととは? おすすめレシピのご紹介もありますので、ぜひ最後までご覧ください。

広告

ツヤのある肌や髪の毛、爪のために避けること

1.食事抜きダイエット

食事出典:stock.adobe.com

食事から摂った栄養は、まず生命活動に重要なところから運ばれていきます。
肌や髪の毛、爪は大事なパーツではありますが、最後の方になってしまいます。
栄養が行き届きにくいことでパサパサの原因になってしまうことも。

2.たんぱく質カット

タンパク質出典:stock.adobe.com

女性ホルモンのエストロゲン。
肌のハリ、髪の毛や爪のツヤにも関係しています。
女性ホルモンのもとになっているのはアミノ酸なので、たんぱく質をしっかり適量摂ることはつややかな肌や髪の毛、爪に欠かせません。

3.ストレス過多

ストレス出典:stock.adobe.com

ストレスは自律神経の乱れに関係していて、交感神経が高まりやすいと言われています。
交感神経が優位になると血管が収縮し、血液が末端まで運ばれにくくなってしまうとか。すると血液で運ばれる栄養まで届きにくくなってしまう可能性があります。
また、自律神経の乱れからホルモン分泌も不安定になりやすく、女性ホルモンにも関係してきます。
どちらも美容面だけでなく健康面に関しても大事なことなので、ストレスケアは定期的におこなっていきましょう。

今回は栄養豊富な旬のズッキーニとたんぱく質を含む油揚げを使ったみそ汁レシピです。
ぜひお試しください〜!

ズッキーニと油揚げのみそ汁

ズッキーニみそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間15分

だし汁……400〜500mL
みそ……15〜20g
ズッキーニ……2分の1本
油揚げ……1枚
すりごま……お好みで

作り方

1 鍋にだし汁と縦半分にし、半月切りにしたズッキーニを入れて中火にかける。

ズッキーニ

2 沸騰したら弱火にして、一口サイズに切った油揚げを入れる。

油揚げ

3 全体が温まったら火を止めてみそを溶きいれる。

みそ

4 器に盛ってすりごまをかけたらできあがり。

ズッキーニみそ汁

広告

著者

坂下莉咲さんプロフィール

坂下莉咲

身体の中から美容と健康を意識した「1日1発酵食品」を習慣に。 美容業に携わって10年以上。理想の肌へ導くカウンセリングでは、食事などのインナーケアとスキンケアの両面からアドバイス。 科学的根拠のある美容知識をInstagramやTwitterで発信中。 saitaでは腸がよろこぶ簡単レシピをご提案。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る