実は雑菌だらけ!「ナイロン製エコバッグ」を清潔に保つお手入れ方法「洗濯機以外の洗い方」

家のこと

2025.07.02

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。家族の買い物に欠かせないエコバッグ、気づけばずっと洗ってないかも? 実は見えない汚れが溜まりやすく、衛生面も心配です。そこで今回は、ナイロン製エコバッグを手軽に清潔に保つ方法をご紹介します。

広告

見直しておきたい「エコバッグの衛生面」

実は汚れている普段使いのエコバッグ

毎日のように使っているエコバッグ。スーパーでのお買い物に欠かせない存在ですよね。でも、使い続けるうちに、肉や魚のパックからこぼれた汁や野菜の泥汚れ、冷たいものを入れたときの水滴などで、目に見えない汚れや雑菌がたまっていることも。

ナイロンやポリエチレン製のバッグは、洗濯機でそのまま洗うにはちょっと抵抗がありますよね。どうやって洗えばいいのか迷う方も多いはず。そこで今回は、素材をいたわりながら、手軽に清潔を保てる洗い方をご紹介します。

家にあるものでできる、エコバッグを清潔に保つ方法

お手入れに使うもの

お手入れに使うもの

  • 中性洗剤(普段使っている食器用洗剤でOK)
  • ぬるま湯(30〜40℃)
  • 洗面器(またはボウル)
  • タオル(やわらかめのもの)
  • ピンチ付きの物干しハンガー

手順⒈ ぬるま湯に洗剤を溶かす

食器用洗剤を加える

洗面器に30〜40℃のぬるま湯を張り、中性洗剤を数滴たらして混ぜます。

手順⒉ エコバッグをやさしく押し洗い

押し洗いをする

エコバッグを入れて、内側と外側をやさしく押して洗います。

手順⒊ 汚れが目立つ部分は直洗い

やさしくこすり合わせる

底や角は汚れがたまりやすいので、丁寧に洗いましょう。とくに汚れが目立つ部分には、洗剤を直接つけて、やさしくこすり洗いすると効果的です。

手順⒋ ぬるま湯ですすぐ

洗い流す

泡が残らないように、しっかりとすすぎましょう。

手順⒌ タオルで水気を取る

タオルで押して水気を拭き取る

軽くタオルで押さえ、水分を拭き取ります。ぎゅっと絞らず、タオルでやさしく押さえるのがポイントです。

手順⒍ 陰干しする

陰干しをする

直射日光は避けて、風通しのよい場所に吊るして自然乾燥させます。ピンチハンガーを使って、バッグの口がふんわり開くように干すと、中までしっかり風が通って乾きやすくなりますよ。

広告

清潔なエコバッグで、毎日の買い物も気持ちよく

気づけばつい後回しにしがちな、エコバッグのお手入れ。でも、ほんの少しのひと手間で、見た目も衛生面もぐんと安心できるようになります。特別な洗剤や道具がなくても、やさしく洗ってしっかり乾かせば大丈夫。毎日使うものだからこそ、定期的にリセットして気持ちよく使えるようにしておきたいですね。

広告

著者

aidog

aidog

5人家族40代主婦。youtuberとして活動中。YouTubeチャンネル『暮らしを整える わたしの習慣 / aidog channel』『暮らしを整える お掃除vlog』にて、簡単に取り組める掃除・片付け・まとめ買い・料理など家事全般について発信。ウタマロクリーナーやオキシクリーンを活用した掃除術が得意。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る