使っていない「マグカップ」の“飲むだけじゃない”意外な使い道3つ「玄関で?」「思いつかなかった」

家のこと

2025.07.20

マグカップはかわいいものも多く、ついつい増えてしまいがち。じつは、自宅に使わないマグカップがあるときは、しまっているだけではもったいないんです。今回は、SNSで見つけた「意外な活用術」をご紹介します。

広告

1.安定感のある小物入れに

箸入れにしたマグカップ

毎日のように使う箸やペンなどをマグカップに入れると、小物の収納として活用できます。そのまま見えるように置いてもかわいいのでオススメ!

ペンを入れたマグカップ

マグカップは安定感もあるので、長いものを入れても倒れることがなく収納できます。思い出のあるマグカップを使えば、毎日のように見るだけで思い出がよみがえり、温かい気持ちになりますよ。

2.部屋の臭いが気になるときに

アロマをたらしたマグカップ

部屋で焼き肉をしたときなど、臭いが気になることはありませんか? そんなときはマグカップに少量の熱湯とお気に入りのアロマを数滴入れるだけで、部屋の中がアロマの香りで癒やされる空間に。手軽にできるので、部屋の臭いが気になったときにサッと試せる活用術です。

広告

3.玄関やげた箱でも大活躍

玄関やげた箱の臭いが気になるときもありますよね。そんなときにもマグカップが大活躍! マグカップに重曹を入れて玄関やげた箱に置くと、消臭効果や除湿効果が期待できます。

マグカップに重曹を入れて玄関やげた箱に置くと、消臭効果や除湿効果が期待できる

重曹だけではなく、コーヒーの出がらしをいれるのもおすすめです。コーヒーも消臭効果が期待できるので、簡単に消臭グッズとして活用できますよ。

いかがでしたか? 使わなくなったマグカップは、意外な活用法があります。小物入れや臭い対策として、賢く再利用してみてください。

広告
saitaとは
広告