「すべての材料を混ぜるだけ」「夏休み中の時短に」悪玉コレステロールを減らす副菜レシピ

料理・グルメ

2025.07.24

時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。 食物繊維と一価不飽和脂肪酸を豊富に含んでいる「アボカド」。じつは悪玉コレステロールを減らすのに役立つと言われています。そこで今回は「和風アボカド和え」を紹介します。5分で作れる時短レシピです。

広告

「和風アボカド和え」の作り方(調理時間:5分)

すべての材料を混ぜるだけと簡単。
ツナとめんつゆの旨味をアボカドが吸っていて、ゴマ油の香りと白ゴマがアクセントになっています。
お酒にも合うのでおつまみにも◎です。

材料(2人分)

和風アボカド和え

  • アボカド……1個
  • ツナ缶……1缶
  • めんつゆ(2倍濃縮)……大さじ1
  • ゴマ油……小さじ1
  • 白いりゴマ……適量

準備

アボカドの皮を剥き、種を取ったら食べやすい大きさに切ります。
ツナの油を軽く切ります。

作り方

1 .ボウルにすべての材料を入れて和えます。

和風アボカド和え

2.お皿に盛ったらできあがり。

和風アボカド和え

「和風アボカド和え」を紹介しました。
お好みで塩昆布を加えてもおいしく召し上がれます。
ぜひ作ってみてください。

広告

著者

坂本リエ

坂本リエ

小学生の女の子ママ。 食育実践プランナーの資格を持っています。 時短&簡単料理が得意で、炊飯器が相棒です。 おいしいもの好きで新商品に敏感。 コンビニ、カルディ、業務スーパーをよくパトロールしています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る