歯磨きついでの「水栓掃除」が叶う
今回ご紹介するのは、歯磨き粉を使う水栓の掃除方法。意外かもしれませんが、歯磨き粉には汚れを落とす微粒子の研磨剤が含まれているため、水栓についた水アカやくもりをやさしく落としてくれるんです。
洗剤を使わないから、思い立ってすぐにお手入れできるのもいいところ。クレンザーよりも傷つきにくく、さっと掃除するだけでツヤが出ますよ。
歯みがき粉で洗面台の水栓を掃除する方法
ふだんお使いの歯みがき粉のほかに、やわらかいクロスを1枚用意してください。
手順1.クロスに歯磨き粉を少量つけて、水栓を掃除します
歯磨き粉はほんの少量で十分!
水栓をやさしく磨き、汚れを落としましょう。
手順2.全体を磨けたら、水で洗い流します
くまなく汚れを落とせたら、水で洗い流して終了です。クロスに水を含ませて拭き取ると、水栓全体をキレイに洗い流せます。最後に乾いたクロスで仕上げ拭きすると、水アカ防止になるうえに仕上がりもピカピカです。
Before・Afterを比べてみた
Before
After
歯磨き粉でお手入れしただけなのに、水栓の輝きはこの通り! くもりがすぐに落ちるので、掃除の手間もかかりません。
ただし、歯磨き粉に入っている研磨剤は、ときにツヤを失う場合があります。新しい水栓など、すべての製品で傷がつかないわけではありません。
まずは使用できるか取扱説明書などで確認のうえ、お手入れする際も強くこすりすぎないようご注意ください。
※注意
・水栓の取扱説明書で研磨剤の使用可否を確認し、目立たない箇所で事前にテストを行ってください。
・新しい水栓やメッキ仕様の製品は特に注意が必要です。
・スクラブ入り・マイクロビーズ入りの歯みがき粉は使用しないでください。