使用するのは身近なクレンジングフォーム
「専用クリーナーがないと洗えないのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、実は泡タイプのクレンジングフォームでもお手入れができます。泡立てる手間がなく、さっと洗えて手軽に清潔をキープできるのが魅力です。
メイクブラシ&パフの簡単お手入れ法
使用するもの
- 泡タイプのクレンジングフォーム(例:ビオレ メイクも落とせる洗顔料)
- ぬるま湯
- 清潔なタオル
※ブラシやパフの種類によっては仕上がりに違いが出ることもあります。特に天然毛やカラー付きのブラシはデリケートなので、専用クリーナーを使うとより安心です。
※肌に異常がある場合や、メイクツールの使用により肌トラブルが生じた場合は、使用を中止し医療機関にご相談ください。
ブラシのお手入れ方法
手のひらに泡を適量のせます。
ブラシを毛先からやさしくくるくると回して泡をなじませます。力を入れすぎると毛束が開いてしまうので注意しましょう。
ぬるま湯で泡を流します。毛を押しつぶさず、毛先を下に向けて流すのがポイントです。
清潔なタオルで軽く水気をとり、風通しのよい日陰で横に寝かせてしっかり乾かします。
パフ(スポンジ)のお手入れ法
泡をパフ全体になじませます。
指で泡を押し込むようにしながら、やさしく揉み洗いします。強く擦る必要はありません。
ぬるま湯で泡を押し出すようにすすぎ、汚れが残らないようしっかり流します。
タオルで軽く押さえて水気をとり、風通しのよい日陰で完全に乾かします。
習慣にすれば清潔も仕上がりもアップ
清潔なブラシやパフを使うと、メイクの仕上がりがぐんとアップし、肌トラブルの予防にもつながります。ブラシは週1回、パフはできれば毎回のお手入れが理想。専用の洗剤がなくても、身近なアイテムで手軽にケアできるので、ぜひ習慣にしてみてくださいね。