腸が喜ぶ!2種の「ねぎ」で作るさっぱり腸活サラダ「10分で完成」「切って和えるだけ!」

料理・グルメ

2025.09.11

時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。 玉ねぎは腸活に役立つオリゴ糖が含まれています。オリゴ糖は乳酸菌のエサとなり、腸内で乳酸菌の増殖をサポートすることで、腸内環境が整います。 そこで今回は「2種のねぎサラダ」を紹介します。10分かからずに作れるので、もう1品ほしいときにおすすめです。

広告

「2種のねぎサラダ」の作り方(調理時間:10分)

玉ねぎを水にさらしたらほかの材料と和えるだけ。
水にさらすことにより、辛みが和らぎます。
めんつゆと鰹節の旨味が絡んで箸が進みます。

材料(2人分)

2種のねぎサラダ

  • 玉ねぎ……1個
  • 青ねぎ……適量
  • 鰹節……1パック
  • めんつゆ(2倍濃縮)……大さじ3
  • ごま油……小さじ2

下準備

玉ねぎは皮を剥き、2等分したら横にスライスします。
水に5分程さらして水気を切ります。

作り方

1.ボウルに玉ねぎ、めんつゆ、鰹節、ごま油を入れて和えます。

2種のねぎサラダ

2.器に盛り、青ねぎをちらしたらできあがり。

2種のねぎサラダ

「2種のねぎサラダ」を紹介しました。
お好みでラー油をかけてもおいしく召し上がれます。
ぜひ作ってみてください。

広告

著者

坂本リエ

坂本リエ

小学生の女の子ママ。 食育実践プランナーの資格を持っています。 時短&簡単料理が得意で、炊飯器が相棒です。 おいしいもの好きで新商品に敏感。 コンビニ、カルディ、業務スーパーをよくパトロールしています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る