洗剤は不要!キッチンの“真っ黒汚れ”がスルッと落ちる掃除術「滑らせるだけ」「どんどん汚れが出てくる」

家のこと

2025.09.22

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。毎日キッチンまわりの掃除をしていても、汚れが溜まってしまう“すき間”の部分。そんな細かい汚れは、100均のある掃除グッズが役に立ちますよ。

広告

ダイソー「お掃除ヘラキッチン用(落ち落ちV)」

ダイソーの「お掃除ヘラポンポイント用」

価格:110円(税込)

今回ご紹介するのは、ダイソーの掃除グッズ。人気シリーズの“落ち落ちV”から、ピンポイントに使えるお掃除ヘラをピックアップしました。

形状の異なるヘラが6本入っている

ヘラは全部で6本入り。溝やすき間に合う、ストレートとカーブ、形状の異なる2種類が3本ずつ入っています。

すき間にも入り込む細いヘラ

先端の細いヘラが、すき間に入り込んだ汚れまでしっかりかき取ります。今回はキッチンの「コンロと台のすき間」と「シンクと台のすき間」の2箇所を掃除していきます。

コンロと台のすき間

コンロと台のすき間

盲点になりがちなコンロと台のすき間は、よく見ると茶色い汚れがごっそり溜まっています。

すき間をヘラでなぞる

ここに、お掃除ヘラを滑らせるだけ! すき間にあてて、やさしくヘラを動かすと……、

ギトギトの汚れがこびりついたヘラ

油ギトギトの汚れがたくさん取れました。狭いすき間にもジャストフィットするので、ヘラだけでしっかり汚れが落ちます。

広告

シンクと台の間にある溝

シンクと台の間にある溝

シンクと台の間の溝部分も、じつは汚れが溜まる場所。黒い汚れが蓄積しているのが分かります。

溝にヘラあてて滑らせる

ここも、ヘラを軽くあてて滑らせるだけでOK。

溝から出てきた黒い汚れ

真っ黒な汚れがどんどん出てきました。

汚れを拭き取る

ヘラで汚れをかき出した後は、かたくしぼった布で拭き取れば掃除終了です。

今回はキッチンのすき間掃除に使いましたが、浴室や窓サッシなど家中の汚れ落としにも活躍します。気になる方は、ぜひダイソーの掃除グッズ売り場で探してみてくださいね。

※ご紹介した商品は掲載当時の情報のため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。
※汚れの種類によっては洗剤を併用した方が落ちやすい場合があります。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る