もうシンクに流さない!「カップ麺スープ」の処理が簡単になる“ダイソーアイテム”「便利!」「試したい」

家のこと

2025.10.05

手軽に食べられて、忙しい日にも助かるカップ麺。食べ終わった後に残ってしまうスープ、どう処理していますか? シンクに流すと排水管や環境への影響が心配。かといって飲み干すのは塩分が気になりますよね。そんなときに便利なのが、ダイソーのアイデアグッズ「ぐるグルポイっ!」です。実際に使ってみた様子をレポートします。

広告

カップ麺の残ったスープ、そのまま流すのはNG

カップ麺を食べ終わった後に残ったスープ

カップ麺のスープには油分が多く含まれているため、そのまま流すと排水管のぬめりや悪臭の原因につながると言われています。さらに、環境への負荷につながる可能性もあり、意外と捨て方に困る存在です。とはいえ、新聞紙やキッチンペーパーで吸わせて処理するのは手間がかかって面倒ですよね。

ダイソーの「ぐるグルポイっ!」で簡単解決

そこで便利なのが、ダイソーで販売されているアイデアグッズ「ぐるグルポイっ!」です。

ダイソー「ぐるグルポイっ!」

「ぐるグルポイっ!」110円(税込)
内容量:11g(1回分)×4包入
成分:高吸収性樹脂パウダー、誤食防止剤
JANコード:4550480270760

スープをゼリー状に固めてくれる凝固剤

残ったスープにサッと入れてかき混ぜるだけで、スープをそのまま固めて捨てられる凝固剤。1袋に4包入りで、180ccのスープに対して1包が目安です。

広告

実際に使ってみたら、驚くほど簡単に処理できてストレスフリー!

使い方はとてもシンプルです。

1.スープの残ったカップ麺容器に「ぐるグルポイっ!」1包をすべて入れます。180cc以上ある場合は、追加してください。

「ぐるグルポイっ!」を入れる

2.入れてすぐに、10秒ほどお箸などでかき混ぜます。

お箸でかき混ぜる

3.しばらく置くと、スープがポロポロと固まります。※スープの量、温度によってかかる時間は異なります。

簡単に固まる

あとは、そのまま容器ごと可燃ごみとして捨てられるので、後片づけもラクラク! 仕事先やアウトドアシーンなどでも手軽に使えて便利です。

可燃ゴミとして捨てられる

「ぐるグルポイっ!」は、「スープを流すのはよくないとわかっていても、ついそのまま……」という方に取り入れてほしいグッズです。常備しておき、キッチンにも環境にもやさしい処理方法を試してみませんか?

※ご紹介した商品は掲載当時の情報のため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。
※使用上の注意をよく確認のうえ、使用してください。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る