【ダイソー】ちょっと変わった形状の“排水口アイテム”が想像以上に便利だった

家のこと

2025.10.02

キッチンのシンクにつけている排水口ネット。生ゴミ処理のために外すときに、いつも水がポタポタ落ちて、ストレスを感じていませんか? そんなときに活躍するのが、ダイソーのアイデアグッズ「抗菌排水口キャッチ」です。実際に使ってみてわかった“おすすめポイント”をご紹介します!

広告

キッチンの生ゴミ処理のプチストレス、どうしていますか?

排水口ネットの水切りが面倒

シンクの生ゴミ受けに、目詰まり防止や掃除の負担を減らすために排水口ネットをつけている方も多いと思います。ただ、ネットを外して掃除するときに水が垂れてしまうため、捨てる前に水気をきる必要があり、そのひと手間が面倒に感じることも……。

とくに忙しい朝や、料理の後片づけで疲れているときには、ラクに処理したいですよね。

ダイソーの「抗菌排水口キャッチ」がおすすめ

そこで便利なのが、ダイソーで販売されているアイデアグッズ「抗菌排水口キャッチ」。生ゴミ処理時の“あるある悩み”を簡単に解決してくれる優れものなんです!

ダイソー「抗菌排水口キャッチ(水流れの良い、キッチン用)」

「抗菌排水口キャッチ(水流れの良い、キッチン用)」110円(税込)
サイズ:直径(外側)約150mm、高さ約46mm
耐熱温度:110度
材質:ポリプロピレン
JANコード:4550480329390

排水口にセットする

ハサミでカットしてサイズを調整できる

使用できる目皿のサイズは、直径121~150mm。排水口のサイズに合わせてハサミでカットして調整できるので、円形タイプのシンクなら幅広く対応可能です。購入前にサイズを確認しておくと安心です。

広告

実際に使ってみたら、生ゴミをサッと処理できて便利だった!

一見シンプルな排水口キャッチですが、側面がウェーブ上になっているのが特徴。水の流れを妨げにくく、ネットに生ゴミが溜まっても水切れがスムーズです。

ウェーブ仕様で水が切れやすい

そして最大の注目ポイントは、縁にある「スリット」。

スリットがポイント

排水口ネットを外す際は、この溝に引っかけるだけで水気を切ってから取り出せる仕組みになっています。手でギュッと絞らなくて済むため、処理が格段に快適になりますよ!

スリットにネットを引っかけて水気を絞る

汚れを落としたい場合は、中性洗剤で洗ってください。

中性洗剤で洗う

ちょっとした工夫で、毎日のキッチン作業をストレスフリーに! 気になる方は、ダイソーのキッチン消耗・日用品売り場をぜひチェックしてみてくださいね。

※ご紹介した商品は掲載当時の情報のため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。
※使用上の注意をよく確認のうえ、使用してください。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る