刻んだ小ネギを冷凍すると「くっつく」問題
小ネギを刻んで使いきれずに余ったときに、保存容器に入れて冷凍保存する方も多いですよね。ところが、いざ使おうとすると、くっついて塊になってしまい「必要な分だけ取り出せない!」と困ることも……。時短のつもりが、かえって手間になってしまうこともあります。
「キッチンペーパー」を使えば、もうくっつかない!
そんなお悩みを解決するのが、「キッチンペーパー」です。使うものはキッチンペーパーのみ。方法もとても簡単です!
冷凍前の準備
1.刻んだ小ネギを保存容器に入れ、ちょうどいいサイズに切ったキッチンペーパーを上からかぶせます。
2.フタをして、フタが下になるように“逆さま”にして冷凍庫に入れます。これだけでOKです。
その結果は……?
数時間後に確認してみると、このとおり! パラパラの状態で冷凍できていました。
キッチンペーパーが余分な水分を吸い取ってくれるため、容器を軽く振るだけで簡単にほぐれます。使いたい分だけを取り出せるので、調理の時短になりますよ。
「上にかぶせる」のには、理由があった
キッチンペーパーは下に敷くのではなく、上にかぶせるのがポイント。下に敷いてしまうと、上にのった小ネギをよけながらペーパーを引き出す必要がありますが、この方法ならフタを開けたときにサッとペーパーを取り出せます。効率的なアイデアですね!
キッチンペーパーを使ったこの裏ワザなら、小ネギをムダなく使いきることができます。料理の時短にも、食品ロス防止にもつながるので、ぜひ試してみてくださいね!