瓶のフタが固くてなかなか開かない……
瓶のフタが固くて、なかなか開かずに困ることはありませんか? 特にガラス瓶や金属製のフタはしっかり密閉されているため、なかなか開けられずストレスを感じがち。急いでいるときほど、力を入れてもフタがスムーズに回らず、手が痛くなったり滑ったりして、思った以上に時間を取られてしまうこともあります。
そこで今回は、瓶のフタが開かないときに役立つ裏ワザを試してみました。
固い瓶のフタを開ける裏ワザ
テープの粘着力を利用する
瓶のフタが固くなかなか開かないときは、テープの粘着力を利用する裏ワザを試してみましょう。
まず、ガムテープや布テープなど、手でちぎれるタイプのテープを用意しましょう。次にテープを適当な長さに切り、粘着面が外側になるようにして半分に折ります。
続いて、折り返した状態のテープを、瓶のフタの周囲にぐるっと貼り付けてください。こうすると、テープの粘着力のおかげで手が滑らず、フタに力が伝わりやすくなります。
実際に試してみると、手がほとんど滑らず、スムーズにフタを開けることができました。力任せにフタをこじ開けるよりも安全で、手や指を痛める心配が少ない点が魅力です。
特別な道具は必要なく、家庭にあるものだけでできるのもポイント。小さな工夫ですが、無駄に力をかけたり何度も試したりする必要がないため、時短効果も期待できます。皆さんもぜひ試してみてくださいね!
注意点
※瓶のフタを開ける際、力を入れすぎると瓶やフタが破損して手を切る危険があります。特にガラス瓶の場合は十分に注意してください。小さな子どもがいる家庭では、子どもにフタを開けさせないにしましょう。
※今回の方法は、あくまで家庭で試せる裏ワザであり、全ての瓶に必ず効果があるわけではありません。特殊な材質や密閉構造の瓶には向かない場合もあります。