【iPhone】最新iOS 26の“音量調節機能”が超便利「イヤホン使う人は確認して」「使いやすい」

働く・学ぶ

stock.adobe.com

2025.10.21

新しいiOS 26、みなさんはもう使いこなせていますか? アップデート後は「どこが変わったの?」と把握しきれず、操作に戸惑うこともありますよね。そこで今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“みやじぃ”さんに、「音量調節機能」のカンタン操作方法を教えていただきました。

広告

教えてくれたのは……みやじぃさん

iPhoneをもっと快適に使いこなすコツを広め、多くの人の生活をよりよくすることを目指している。YouTube(みやじぃ iPhone/ショートカット)で主にiPhoneのショートカットアプリを使った便利な機能や裏ワザ情報を発信中!

最新iOS 26の便利機能「接続先の音量調節」が簡単に!

新しいiOS 26が登場してから少し経ち、まだ使い慣れないと感じる方も多いかもしれませんが、実は日常に役立つ操作がいろいろと隠されています。

今回は、実際に使ってみてわかった便利機能の中から、「コントロールセンターで音量調節をする機能」をピックアップしてご紹介します。

操作方法

BluetoothイヤホンをiPhoneに接続する出典:www.youtube.com

たとえば、AirPods(Bluetoothイヤホン)をiPhoneに接続したとします。

コントロールセンターを開く出典:www.youtube.com

接続した状態で、画面の右上から下にスワイプしてコントロールセンターを開きます。

右上のアイコンをタップする出典:www.youtube.com

再生中の音楽や音声の操作パネルの右上に表示されているアイコンをタップすると、

イヤホンの音量調節ができる出典:www.youtube.com

接続されているデバイスが表示され、左右にバーを動かすだけで、イヤホンの音量を簡単に調節できるようになりました。

iPhone本体の音量も調整できる出典:www.youtube.com

iPhoneのスピーカーのほうを選択すると、iPhone本体の音量も調整可能です。

区別されていてわかりやすくなった出典:www.youtube.com

本体音量と接続先音量が“見える化”されたことで、音量調節の機能が以前よりもわかりやすくなって便利です。地味にうれしいアップデートですよね。イヤホンをよく使う方は、ぜひ活用してみてくださいね!

▼詳しい操作方法は動画でも確認できます。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

教えてくれた人

みやじぃ

みやじぃ

iPhoneをもっと快適に使いこなすコツを広め、多くの人の生活をよりよくすることを目指している。YouTube(みやじぃ iPhone/ショートカット)で主にiPhoneのショートカットアプリを使った便利な機能や裏ワザ情報を発信中!

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る