レンコンを薄く切るのは意外とむずかしい?
レンコンを薄く切りたいのに、なかなか厚さがそろわないこと、よくありますよね。かたくて切りづらく、薄切りがうまくできないと感じる方も多いのではないでしょうか?
そんなときに試してみたい裏ワザをSNSで発見。今回は、実際に試してみました。
特別な道具は不要!レンコンを薄く切るには?
レンコンを薄く切るには、生のままで切るのではなく、まず温めてから切るのがポイントです。
1.レンコンをきれいに洗い、耐熱容器にのせます。ラップはせずに、600Wの電子レンジで1分(500Wの場合は1分10秒)加熱します。
2.電子レンジから取り出し、包丁で輪切りにします。
すると、包丁がレンコンに入りやすくなり、薄くスライスできます。加熱の時間や温度が適切であれば、レンコンの外側はほどよく柔らかく、内側はしっかりとした食感を保つため、薄くきれいにスライスしやすくなるんだそうです。
レンコンは生のままだと、薄くスライスするのが難しく、きれいに輪切りにならないこともあります。そんなときでも、電子レンジで軽く温めるだけで、包丁がスーッと入って、驚くほど薄くスライスできるんです。
特別な道具も使わず、簡単にできるので、とても便利です。いつもの料理の下ごしらえがぐっとラクになりますよ。