子ども用の「曲がる歯ブラシ」が使える!

普通のトイレブラシでは届きにくい“みぞの部分”は、歯ブラシを使うと簡単に掃除できます。特に、先端がやわらかく曲がる「子ども用の歯ブラシ」がおすすめ。先端がぐにゃっと曲がるので、みぞのカーブした部分にも入り込み、汚れをかき出せます。
また、歯ブラシは使い古したものでOK。毛先が少し広がっているくらいの方が、掃除に向いています。
※今回は新品の歯ブラシを使用しています。
便器の「みぞ」を掃除する方法

洗剤はトイレ用の中性洗剤を使います。尿石汚れが酷いときは、トイレ用の酸性洗剤を使ってもOKです。
手順1.便器のみぞにトイレ用中性洗剤をかけます

1~2スプレーでOKです。
手順2.歯ブラシを持ち、みぞに溜まった汚れをこすり落とします

歯ブラシを差し込んで、汚れを落としましょう。

先端が曲がるので、カーブしている部分にもすっと入りますよ。
手順3.汚れが落ちたら、何回か水を流して終了

汚れをかき出せたら、レバーを引いて水を流しましょう。洗剤と汚れが流れたらお手入れ完了です。
Before・Afterの違いは?
Before

After

汚れが溜まっていた便器のみぞも、歯ブラシでかき出すだけでピカピカになります。見えない部分までキレイになると、トイレも気分もスッキリしますよ。
お子さんの使い古した歯ブラシがあれば、ぜひ掃除に活用しましょう。もちろん新品の歯ブラシでもOK。ぜひ試してみてくださいね。
