便器以外も見られてる…。来客前に押さえたい「トイレ」の“掃除スポット3つ”「完璧じゃなくていい」

家のこと

stock.adobe.com

2025.11.16

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。人を家に招くとき、家の清潔さが気になる方も多いのではないでしょうか? せっかく来てもらうのだから、居心地よく過ごしてもらいたいもの。そこで今回は、来客前に特に押さえておきたい「トイレの3つの掃除ポイント」をご紹介します。

広告

1.便座

便座を掃除する出典:stock.adobe.com

まず取りかかりたいのが便座。座る場所なので目につきやすく、清潔感が特に問われる部分です。
特に念入りにお手入れしておきたいのが、便座裏。男性が用を足すときは便座を上げることもあるため、しっかりと掃除しておきましょう。
便座の汚れを落としてピカピカにしておくと、トイレの臭い解消になるうえに清潔感のある印象になりますよ。

2.床

床を掃除する出典:stock.adobe.com

次に目を向けたいのが床。トイレの床って、思っているよりも目につく場所なんです。便器のまわりにはホコリや髪の毛、トイレットペーパーの切れ端が溜まりがち。ここを放っておくと「なんとなく汚れてる」印象になってしまいます。
床の汚れを拭き取ったら、掃除機をかけて小さなゴミも取り除きましょう。先に掃除機をかけると、汚れを広げてしまうことがあるため要注意! 急いでいるときは、使い捨てのお掃除シートが便利です。

広告

3.便器の中

便器を掃除する出典:stock.adobe.com

便器の中は、トイレの中でも目につきやすいため、来客予定があるときはピカピカにしておきたい部分です。ほかの場所がどれだけキレイでも、便器の中が汚れていると一気に不潔な印象になります。
黒ずみや便のこびりつき汚れがないかチェックして、誰に見られても清潔な便器に整えておきましょう。

キレイなトイレで気持ちよくお出迎えを

来客前、トイレ掃除の時間がない場合は、全部ピカピカにしなくても大丈夫。便座・床・便器の3つを重点的にお手入れすると、トイレ全体が清潔な印象になりますよ。
ピカピカのトイレに整えて、気持ちよく過ごしてもらいましょう。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る