「熟しすぎた柿」をおいしく楽しむ“今すぐマネしたくなる”食べ方「濃厚!」「もうムダにしない」

料理・グルメ

2025.11.14

今が旬の「柿」。たくさん買ったときや、いただいたときに、気づいたらやわらかくなっていて「どう食べよう……」と悩んだことはありませんか? じつは、やわらかくなった柿こそ、おいしく楽しめる方法があるんです。今回は、SNSで発見した食べ方を実際に試してみました!

広告

柿がやわらかくなってしまったとき、どうする?

やわらかくなった柿

柿を保存していたら「いつの間にか、やわらかくなっていた……」なんてこと、ありますよね。硬めの食感が好きな方にとっては、ちょっと残念に感じてしまうことも。

でも、そんなときこそ、新しい食べ方を発見するチャンス。やわらかくなった柿は、冷凍するだけで絶品スイーツに変身するんです!

やわらかくなった柿のおいしい食べ方

作り方はとても簡単です。

1.柿を水洗いし、水気をしっかり拭き取ります。

洗って水気を拭く

2.皮はむかずにそのままラップで包み、フリーザーバッグに入れます。

ラップで包んでフリーザーバッグに入れる

3.冷凍庫に入れて冷やすだけでOKです。

冷凍庫に入れる

食べるときは、常温で20分ほどおきます。室温によって異なるため、様子を見ながら時間を調整してください。皮の外側が少しやわらかくなっていたら食べごろです。

常温で解凍する

スプーンでヘタをくり抜き、スプーンですくって食べます。シャリッとした食感がひんやりさわやかで、フルーツシャーベットのような味わいに!

シャーベットのような食感

もう少し時間をおくと、とろりとした食感のデザートとしても楽しめます。完熟柿ならではの濃厚な甘さが際立ち、後味はさっぱり。おやつにもぴったりですよ。

時間をおくと、とろり食感

「やわらかくなりすぎて失敗した」と思った柿は、冷凍すればおいしく復活します! ぜひ試してみてくださいね。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る