朝「おにぎり」に入れると免疫力が上がる!”小松菜”と合う優秀具材とは?「冷凍食品で簡単につくれる」

料理・グルメ

2025.11.19

いつもに増して免疫を意識したい季節。朝ごはんやお弁当、ちょっとした軽食などでも、できるだけ栄養をとれたらうれしいですよね。今回ご紹介するのは、「小松菜」を使ったカラダにやさしいおにぎりアレンジ。手軽な食材をプラスするだけで、旨みたっぷりな一品が楽しめます。ついついおかわりに手が伸びる味わいですので、大量生産がおすすめですよ。

広告

「さばと小松菜のおにぎり」の作り方(調理時間:5分)

「さばと小松菜のおにぎり」

小松菜に合わせるのは、「焼きさば」です。焼きさばは、ご家庭で作られたもののほか、お惣菜や冷凍食材でもOK。特にお弁当用の冷凍食品は量もちょうどよく、思い立ったときにいつでも作れるので便利です。

材料(1人分)

「さばと小松菜のおにぎり」

  • ごはん……お茶碗1杯分(120gくらい)
  • 焼きさば……30g
  • 小松菜……1株
  • 白ごま……大さじ2分の1
  • ごま油……適量
  • 塩……少々

準備

焼きさばは身をほぐし、小松菜は1cm幅にカットします。

作り方

1.ごま油をひいたフライパンで小松菜を炒めて、塩で味つけします。

2.ごはんに、さば、小松菜、白ごまを混ぜ合わせます。

「さばと小松菜のおにぎり」

3.具材を混ぜたごはんをまとめて、おにぎりにします。

「さばと小松菜のおにぎり」

器に盛ったらできあがりです。

「さばと小松菜のおにぎり」

「さばと小松菜のおにぎり」の作り方をご紹介しました。旨みたっぷりな焼きさばと、ごま油の風味をまとった小松菜が相性ぴったりな組み合わせ。ごまも食感のアクセントになります。ぜひ作ってみてください。

広告

著者

日々おにぎり/ゆこプロフィール

日々おにぎり/ゆこ

ほぼ毎日違う種類のおにぎりを、お昼ごはんとして食べています。料理が苦手でも、時間がなくても作れる、愛情たっぷりなおにぎりメニューにこだわりあり。考案のレシピ数は現在300種類以上。どれもおうちにある材料でカンタンに作れるものばかりです。著書『毎日おにぎり365日』(自由国民社)。 「saita」では、“作って楽しい&食べて美味しい”おにぎりレシピをご提案します。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る