朝「ツナおにぎり」に入れると1個で大満足!栄養たっぷりな2つの具材とは?「マヨネーズは使わない」

料理・グルメ

2025.11.27

「ツナ缶」で作るおにぎりといえば、ツナマヨが定番ですよね。でも今回は、マヨネーズを使わないあっさり味のツナおにぎりアレンジをご紹介します。栄養豊富な食材を加えた満足感たっぷりな一品ですので、ぜひ朝ごはんや補食などにもご活用ください。

広告

「ツナとたまごとしめじのおにぎり」の作り方(調理時間:5分)

ツナと一緒に具材に使うのは、「しめじ」と「たまご」です。きのこが入ることでおにぎりに食感が加わり、たまごのやさしい風味が味をまろやかにまとめてくれます。フライパン1つであっという間に作ることができ、工程はとてもシンプルです。

材料(1人分)

「ツナとたまごとしめじのおにぎり」

  • ごはん……お茶碗1杯分(120gくらい)
  • たまご……1個
  • ツナ缶……小2分の1缶
  • しめじ……20g
  • しょうゆ……小さじ2分の1
  • みりん……小さじ2分の1

準備

しめじは石づきを除いてほぐし、ツナは汁気を切ります。たまごを溶いておきます。

作り方

1.油(分量外)をひいたフライパンでしめじを炒め、ツナを加え、しょうゆとみりんで味つけします。溶きたまごを加えて、さらに火が通るまで炒め合わせます。

「ツナとたまごとしめじのおにぎり」

2.ごはんに、1で炒めたしめじ、ツナ、たまごを混ぜ合わせます。

「ツナとたまごとしめじのおにぎり」

3.具材を混ぜたごはんをまとめて、おにぎりにします。

「ツナとたまごとしめじのおにぎり」

器に盛ったらできあがりです。

「ツナとたまごとしめじのおにぎり」

「ツナとたまごとしめじのおにぎり」の作り方をご紹介しました。ツナおにぎりとはひと味違うアレンジ。朝は握りたてほかほかで食べるのもおすすめですよ。ぜひ作ってみてください。

広告

著者

日々おにぎり/ゆこプロフィール

日々おにぎり/ゆこ

ほぼ毎日違う種類のおにぎりを、お昼ごはんとして食べています。料理が苦手でも、時間がなくても作れる、愛情たっぷりなおにぎりメニューにこだわりあり。考案のレシピ数は現在300種類以上。どれもおうちにある材料でカンタンに作れるものばかりです。著書『毎日おにぎり365日』(自由国民社)。 「saita」では、“作って楽しい&食べて美味しい”おにぎりレシピをご提案します。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る