お風呂の床の「黒カビ・ピンク汚れ」をごっそり落とす!“ほったらかし掃除術”

家のこと

2022.06.04

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。 石けんカスや、湿気による黒カビ汚れの気になるお風呂の床。 範囲が広いから掃除が大変! でも大丈夫。 オキシクリーンを使って”オキシづけ”すれば、汚れを浮かび上がらせてくれて軽くこするだけでキレイになりますよ。

広告

お風呂の床汚れ

お風呂の床

お風呂の床はカビ、ぬめり、水アカ、石けんカスなどたくさんの汚れがあります。
床の隅にピンク汚れや黒ずみがたまっていませんか?

汚れを発見するたびに風呂用洗剤でこすって掃除するのもありですが、床の面積が広いのですべてをこするのは大変ですよね。

でもオキシクリーンを使うと、ほったらかしで簡単キレイにすることができます。
オキシクリーンは、漂白と除菌効果があります。

今回はオキシクリーンを使ったお風呂の床の掃除方法をご紹介します。

お風呂の床をオキシづけ

オキシクリーンとは

オキシクリーンの効果を引き出すためには、以下のコツがあります。

  • 40~60度のお湯を使うこと。
  • メーカー推奨濃度の目安は、お湯4リットルに対して付属スプーン1杯。
  • オキシクリーンの効果が出る時間は、20分〜6時間まで。

オキシクリーンを使った掃除方法はいろいろありますが、今回はオキシクリーンをお湯に溶かしオキシ溶液に漬け込む方法で掃除を行います。
通称”オキシづけ”といわれています。

手順1 排水口に栓をする

排水口に栓をする

ポリ袋やレジ袋を使い、排水口に水が漏れないよう栓をします。

手順2 オキシクリーンを溶かし、床いっぱいまでためる

オキシクリーン溶液を作ります。
オキシクリーンを洗面器へ入れます。

オキシクリーンを洗面器へ入れる

メーカー推奨濃度の目安は、お湯4リットルに対して付属スプーン1杯です。
私はスプーン3杯入れました。

シャワーを流す

40~60度の熱めのお湯を流します。
私は給湯温度を45度に設定しました。

オキシクリーンがしっかり混ざるよう、シャワーの勢いで混ぜます。
洗面器からお湯をあふれ出し、お風呂の床ギリギリまでオキシクリーン溶液をためます。

手順3 このまま2時間放置する

床にオキシ溶液をためる

オキシクリーンの効果が出るのは、20分から最大6時間までです。
私は2時間放置しました。

オキシクリーンの気泡

オキシクリーン溶液の状態をよく見ると、小さな気泡が出ています。

これはオキシクリーンをお湯に溶かすことで出る酸素の泡です。
この泡が汚れを浮かび上がらせ、キレイに落としてくれます。

手順4 軽くこすって洗い流す

ブラシで擦る

漬け置き時間が終わったら、そのまま気になる箇所の汚れをブラシでこすります。
オキシクリーンが汚れを浮かび上がらせてくれているので、汚れはするりと落ちてくれます。

シャワーで流す

排水口の袋を取り除き、オキシ溶液を流します。
シャワーを使って流し、全体を洗い流したらお掃除完了です。

オキシクリーンを使えば、ほったらかしで掃除も楽に

お掃除終了

オキシクリーンを使う”オキシづけ”だと、漬け置きするだけで簡単にキレイにできます。
洗浄効果以外に、除菌・消臭効果もあります。

漬けている間は放っておいてもいいので、他の用事を済ませることができます。
そこがオキシづけのいいところ。

もうすぐ梅雨入りとなる季節。
お風呂場は湿気の多い場所なので、今の時期におすすめな掃除場所です。

広告

著者

aidog

aidog

5人家族40代主婦。youtuberとして活動中。YouTubeチャンネル『暮らしを整える わたしの習慣 / aidog channel』『暮らしを整える お掃除vlog』にて、簡単に取り組める掃除・片付け・まとめ買い・料理など家事全般について発信。ウタマロクリーナーやオキシクリーンを活用した掃除術が得意。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る