こびりつきやニオイに困るカレー後の鍋……

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。
みんな大好きなカレー。でも作った後の鍋を洗うのに困ったことはありませんか?食器洗剤で何度も洗わないと取れない鍋のヌルつき、ちゃんと洗ったのになぜか残るカレーのニオイ……。
今回はそんな困った鍋の汚れを一度でスルンと落とす方法をご紹介します。
カレー鍋にこびりついた汚れやニオイを取り除く方法

使用するものは「重曹」です。
「重曹」は水を入れて煮込むことで焦げつきやベタつき汚れを取り除くことができます。また消臭効果もあるので気になるカレーのニオイもごっそり取れますよ。
手順1 鍋の八分目まで水を入れる

鍋に水を八分目まで入れます。
手順2 重曹を入れて煮込む

重曹を大さじ1~2ほど入れます。

火をつけて温めていくと、こびりついたカレーが徐々に浮いてきます。

鍋のふちについたカレーもシリコンスプーンなどを使って落としておきましょう。このまま沸騰するまで煮込みます。
手順3 冷めたら通常どおり食器洗剤で洗う

沸騰後、触れられるくらいの温度になるまで置いておきます。

鍋が冷めたら流します。カレーも残らずスルンと一緒に流れ落ちていきます。

通常どおり食器洗剤で洗ったら完了です。
重曹で煮込む方法は「鍋の焦げつき汚れ」にも効果あり

重曹で煮込めば汚れもニオイもスルン。カレーやシチューなどヌルつきがなかなか取りきれない鍋の汚れに「重曹」が役立ちます。
またこの他はフライパンや鍋についた「焦げつき汚れ」にも使える方法です。
重曹があれば鍋を何度も洗う手間から解放されますよ。
*「重曹を使った煮洗い」はアルミ製の鍋には使えません。変色する可能性がありますのでご注意ください。
                        
                            