空気を出さずに圧縮できる!収納や旅行で活躍【3COINS】「衣類圧縮バッグ」の実力を試してみた

家のこと

 空気を出さずに圧縮できる!収納や旅行で活躍【3COINS】「衣類圧縮バッグ」の実力を試してみた

2023.04.13

旅行の際に大変なのが、パッキング作業。あれもこれもと詰めていたら、旅行バッグの中がパンパンで入らない、そんな経験をしたことはありませんか? そんなときに活躍してくれるのが、3COINS(スリーコインズ)の「衣類圧縮バッグ」です。使用すると、どれだけ圧縮できてコンパクトになるのか、実際に試してみました!

広告

3COINS(スリーコインズ)「衣類圧縮バッグ」

3COINSの「衣類圧縮バッグ」は、かさばる荷物を簡単にコンパクトにできる便利なトラベルグッズ。公式オンラインストアの売れ筋TOP10で、常連になるほどの人気商品です。

大 550円(税込)、小 330円(税込)の2サイズで展開されています。
今回は、大サイズを購入してみました。
3COINS「衣類圧縮バッグ」大サイズ

一見、シンプルなふつうのメッシュバッグに見えますが……?3COINS「衣類圧縮バッグ」大サイズ

持ち手付近に2つのファスナーがついているのが、ポイントです。3COINS「衣類圧縮バッグ」ふつうの収納ポーチとの違い

下部ファスナーを開けると、このように収納力がアップします。
<開ける前>
3COINS「衣類圧縮バッグ」ジッパー開ける前

<開けた後>
3COINS「衣類圧縮バッグ」ジッパー開けた後

素材:ポリエステル  100%
サイズ:(約)縦30×横42×高さ最大28cm
収納目安:薄手のTシャツなら約20枚、トレーナーなら約6枚(どちらも、レディースMサイズの場合)
※素材やサイズにより、収納できる枚数は異なります。

「衣類圧縮バッグ」なし VS あり、どのくらいコンパクトにできる?

使ってみたいけれど、実際にどれほど圧縮できるのかをイメージできず、購入を検討中……という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は「衣類圧縮バッグ 大サイズ」に子どもの衣類を入れて、どれだけコンパクトになるのかを試してみました!

<かさばる衣類の代表>
ダウンジャケット2枚・厚手のトレーナー2枚・ニット2枚収納にかさばる冬物のアウター&セーター

ふつうに積み重ねてみると、20cmほどの高さです。「衣類圧縮バッグ」なし

「衣類圧縮バッグ」にすべて入れて、ファスナーを閉めてみると……?
かさばる衣類を「衣類圧縮バッグ」に詰めてみました

こんなにコンパクトに! 
12cmほどの高さになりました。マイナス8cmは大きいですよね。
「衣類圧縮バッグ」あり

これなら、旅行先に持って行く荷物をまとめる際にラクになること間違いなしです。

また、衣替えで衣類を収納するのもおすすめの使い方です。

とくに、かさばる衣類が多い冬物を「衣類圧縮バッグ」に収納すると、クローゼット内が圧倒的にスッキリ! フタ部分がメッシュで中身が見えるので、どこに収納したかわからない問題を解決できます。取り出すときに困らないのも◎ですね。

上手に圧縮するためのポイント

実際に使用してみたところ、上手に圧縮するためにはポイントがあることがわかりました。

衣類を入れて上部(フタ部分)のファスナーを閉じたら、下部ファスナーに生地が挟まらないよう、内側に生地を入れ込みながらファスナーを閉じていきます。閉じながら体重をかけるように上から押さえ、空気を抜くようなイメージで圧縮すると、あっという間にコンパクトになりますよ。

3COINS「衣類圧縮バッグ」使い方のポイント

パッケージ裏面に使用方法が載っています。記載の方法・取り扱い上の注意に沿って、おこなってくださいね。
※中身を入れすぎると圧縮する際にファスナーが壊れてしまうので、注意してください。3COINS「衣類圧縮バッグ」使い方

掃除機のノズルを差し込んだり、袋を丸めたりして空気を抜くタイプの圧縮袋より、手間も時間もかからないのが高ポイントです!

衣類以外にも!上手に活用してバッグ内に余裕を

衣類以外には、紙おむつを入れて使っている方も多いようです。なにかと荷物が増えやすい子ども連れの旅行に役立つので、サイズ違いで複数持っておくことをおすすめします。

おむつ入れに便利※こちらの写真は、小サイズを使用しています。

「衣類圧縮バッグ」は、旅行や帰省の準備でパッキングに時間がかかってしまう方、クローゼット内の収納に悩んでいる方のお助けアイテムになってくれるはず! ぜひ3COINSをチェックしてみてくださいね。

※ご紹介した商品は掲載当時の情報のため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告