~6年間していない私たち【第1話】~
私は栄子。42歳の専業主婦です。
10歳の娘と夫の3人家族で暮らしています。
かわいく勉強熱心な娘。家族のために仕事をがんばる夫。外からは幸せそうに見えると思うのですが実は……。
家族・人間関係
2024.01.11 更新
あなたには人に言えない悩み、ありますか? 悩みの中でも「性」の悩みは特に言いづらいのではないでしょうか。学生の頃であれば友達同士で語り合うこともありましたが、30代、そして40代と歳を重ねるごとに友人が減ったり、いても相談できなかったり。「性」の悩みについて考えていきましょう。
連載:6年間していない私たち
私は栄子。42歳の専業主婦です。
10歳の娘と夫の3人家族で暮らしています。
かわいく勉強熱心な娘。家族のために仕事をがんばる夫。外からは幸せそうに見えると思うのですが実は……。
<6年間していない私たち>【第19話】レス卒業。もう、悩むことはない。
<6年間していない私たち>【第18話】夜、私の家事を待つ夫。普段なら寝てる時間なのに…!?
<6年間していない私たち>【第2話】誰にも相談できない夫婦の悩みでモヤモヤ。突如現れた「助言者」とは?
<6年間していない私たち>【第17話】夫とおやすみのハグ……!悪循環はもう終わり?
<6年間していない私たち>【第16話】夫の口からでた、うれしい言葉。
<6年間していない私たち>【第15話】夫と私の間にある「悪循環」を断つ!
<6年間していない私たち>【第14話】「察してちゃん」からの卒業
<6年間していない私たち>【第13話】夫のプライドを傷つけていたのは私…?
<6年間していない私たち>【第12話】夫の表情があきらかに変わった日
<6年間していない私たち>【第11話】靴下をソファになげる夫と我慢するわたし。
<6年間していない私たち>【第10話】私たちに必要だった“意外なもの”
<6年間していない私たち>【第9話】夫からしたら「妻」ではなく「おかん」になっているかも……。
<6年間していない私たち>【第8話】もしかして私の脳、男性化してた…!?
<6年間していない私たち>【第7話】女性としての自分を大切にしてる?
<6年間していない私たち>【第6話】わたしにもできる、レス打開策。
<6年間していない私たち>【第5話】「妻」「母」ではなく女としてみてほしい。
<6年間していない私たち>【第4話】重要なのは「頻度」ではないのかもしれない…。
<6年間していない私たち>【第3話】私たち夫婦は“レスだ”と確信した日。
なぜかヌメリが残る…。ウタマロクリーナーの掃除後にヌメリやベタつきが残る原因「なるほど」「やってた」
家のこと
2025.10.13
使っていない「紙袋」を切って折ると…?「想像以上にいい!」「たくさん作りたい」
家のこと
2025.10.13
new 切って留めるだけで?「ティッシュの空き箱」が便利アイテムになった「7個ぴったり入る」「スッキリ!」
家のこと
2025.10.15
意識したことなかった。意外と知らない「味の素」を入れる正しいタイミング
料理・グルメ
2025.10.14
使い終えた「ティッシュの空き箱」を冷蔵庫で使ってみると…「ジャストフィット」「転がらなくていい」
家のこと
2025.10.09
「袋が閉じにくい…」を解消!業務スーパーの冷凍うどんの“賢い開け方”「マネする」「ストレス減る!」
みそ汁に入れると体がよろこぶ。“ビタミンやミネラルがたっぷりな秋の食材”とは?
「お風呂場の蛇口」についた頑固な“ウロコ状の水あか”を一掃する掃除テク「ピカピカが復活!」
誰も教えてくれない。“ゴミ袋が破れない”竹串や割りばしの賢い捨て方「安全!」「今日からマネする」
捨てる予定の「空き瓶」をキッチンに置いておくと…「地味に便利なやつ」「マネする」