【作り方】
1.ボウルにクリームチーズ、バター、シュガーカットを入れてよく混ぜます。
2.卵を入れ混ぜます。
先に卵を別の容器で溶いてから入れても◎混ぜやすくなります。
3.レモン汁、バニラエッセンスを入れよく混ぜます。
4.生地を型に流し入れます。2、3回トントンして空気を抜いてください。
170度のオーブンで25分〜35分焼きます。
※お使いのオーブンや気温、使う型により前後します。様子を見ながら調整してください。
※予熱はしなくてもOK
5.焼き上がりあら熱が取れたらラップをして冷蔵庫でしっかり冷やせば完成です。
型から外して切り分けていただきましょう。
※焼き上がりは膨らんで割れているのが目立ちますが、冷やすとしぼむのでご安心ください。
型から外れないときは
チーズケーキがなかなか外れない!って時は、型の周りを温めたふきんで包むか、隙間のない水が入らない型であればバットにお湯を入れて温めてみてください。
チーズケーキの周りをパレットナイフなどで一周させると外れやすくなります。
しっかり冷えている方が外れやすくなるのでしっかり冷やしましょう。
チーズケーキをカットする際も、ナイフを温めてから切ると切りやすくなります。
オススメの簡単ラッピング
100円ショップで手に入るワックスペーパーや包装紙とビニールバッグでお洒落にラッピングすることができます。
ビニールバッグやチーズケーキの大きさに合わせて包装紙をカットして中に入れます。
1個ずつラップをしたチーズケーキを袋に入れてテープで留めるだけで可愛いラッピングの完成です。
簡単ですし、入れる包装紙の柄で雰囲気が変わるのでオススメです。
留めるテープは、セロハンテープでも良いですが可愛いシールやマスキングテープなどでお洒落に仕上げるのもオススメです。
作ったチーズケーキを可愛くラッピングすればお店みたいな雰囲気になり、ちょっとした手土産などに良いと思います。
ダイエットで食事制限をしていると、甘い物を我慢してストレスが溜まりがちですが、糖質カットされたチーズケーキなら気兼ねなく美味しく食べることができるのでおすすめです。
ダイエット中じゃない方は、型の下に砕いて溶かしバターを混ぜたビスケットを敷き詰めてから生地を流し込んで焼くとさらにおいしいチーズケーキになるので、ぜひお試しくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。