「タコライスでドリア風」と「ツナトマチーズリゾット」
これぞう/40kg痩せてみた オートミール米化ごはんレシピ おやつ 糖質制限さん考案の「タコライスでドリア風」と「ツナトマチーズリゾット」を作ってみました。
「タコライスでドリア風」の作り方
材料はこちら。
1. オートミール30gと水45ml を耐熱容器に入れ、500Wの電子レンジで1分加熱する。
2. タコスミート半分、粗挽き胡椒、卵1個を混ぜる。
3. とろけるチーズをのせ500Wの電子レンジで1分50秒ほど加熱する。
4. 残りのタコスミートに焼肉のたれを混ぜて、パセリをかけたらできあがり。
◯材料
オートミール…30g
水…45ml
セブンイレブンの野菜と大豆のタコスミート…1袋
とろけるチーズ…1枚
卵…1個
粗挽き胡椒…少々
焼肉のタレ…少々
パセリ…少々
今回、パセリが手に入らなかったので仕上げにかけていません。
最後の仕上げはのせるだけなのですが、混ぜて仕上げました。
オートミールがお米の代わりになるとは新発見。
最初に加熱した後、箸でオートミールを引き離すとお米っぽく仕上がります。
食感はお米とまではいかないけれど、豆腐を使ったような食感でした。
セブンイレブンの野菜と大豆のタコスミートを使うので、簡単にあっという間に作れました。
5分もかからないのでサッと済ませたいときにぴったり。
1人ランチや小腹が空いたとき、夜食に食べても罪悪感なく食べられるのがいいですね。
「ツナトマチーズリゾット」の作り方
材料はこちら。
1. オートミール20gと水30mlを耐熱容器に入れ、500Wの電子レンジで1分加熱する。
2. お皿に、1、汁を切ったノンオイルツナ1缶、冷凍ほうれん草20g、調整豆乳20ml、さいたさけるチーズ適量、乾燥スープを置く。
3. 水100ml程入れて500Wの電子レンジで2分30秒加熱する。
4.よく混ぜる。
5.粗挽き胡椒、パセリをかけたらできあがり。
◯材料
オートミール…20g
水…30ml
ノンオイルツナ…1缶
冷凍ほうれん草…20g
調整豆乳…20ml
さけるチーズ…適量
完熟トマトスープ…1袋
水…100ml
粗挽き胡椒…適量
パセリ…適量
上と同様にパセリが手に入らなかったので仕上げにかけていません。
ほうれん草は生のものを使用しました。
コンビニで買った完熟トマトスープとさけるチーズと家にある材料で簡単にできました。
トマトとツナの組み合わせが間違いないのと、さけるチーズが溶けて濃厚に絡まり、食べ応えがあります。
タバスコをかけてピリッとさせるのもおいしかったのでおすすめ。
食べた後は、洗い物が少ないのも嬉しいですね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。