3:ダイソーは手軽な値段だけど、容器が少し不安定
ダイソー「電子レンジ調理器 パスタ」です。
1.5人前(約150g)まで調理が可能です。
容器はシンプルな作りです。
1人前と1.5人前を計れるパスタゲージがついています。
蓋をせずに電子レンジで500Wで茹で時間+5分加熱します。ここまではニトリの調理器と変わりません。
加熱後の容器の安定感がニトリとの違いでした。
容器が柔らかくなっていて湯が安定しないので、横についた持ち手で運ぶ際に溢れやすく慎重に運ぶ必要があります。
湯切りが小さい分湯気は立ちにくい点は安心ですが、
しっかり湯を切るには何度がしっかり傾ける必要があります。
湯切りの際に片面に寄ってしまいましたが、模様のように美しく仕上がっていました。
水分をしっかり含みモチモチしています。
柔らかめのパスタが好きな方にはちょうどよい茹で加減かと思います。
モチモチした麺は他のアイテムよりソースに絡みやすく感じました。
ダイソーのパスタ調理器は100円(税抜)とい価格がうれしい手軽なアイテムです。筆者も普段使用していて手軽にパスタを作れ重宝していました。
ただ今回初めて他の電子レンジ調理器と比較してみて感じたことは、容器が圧倒的に安定しないということです。
特に加熱終了時には、気をつけて持ち上げないと容器が揺れて中のお湯をこぼしてしまいました。持ち手も小さめでニトリと比べると持ちづらいです。
パスタの茹で加減は今回試した4つの中で1番柔らかめでモチモチしていて、ソースにもよく絡みました。柔らかめのパスタが好きな方にはおすすめです。
【固さ】柔らかめ
【ソースへの絡み方】よく絡む
【手間】調理器を洗うだけなので手軽
【使い勝手】加熱後容器が安定せず持ち運び、湯切りの際は注意が必要
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。