早食いしてない?正月太りのダイエットをリバウンドさせないために大切なポイントは?

心と体

www.photo-ac.com

2021.01.08

年末年始の休暇中に食べ過ぎたという方いませんか? 休み明けにダイエットに取り組んでも「リバウンドが怖い……」「ダイエットをすると体の調子が悪くなる……」そんな声も聞こえてきます。体型に捉われている人も多いかもしれませんが、ダイエットに大切なのは、体の中なんです。腸内環境や自律神経などを整えながら、リバウンドしにくいダイエットにチャレンジしましょう。

広告

リバウンドの理由はコレ!

グラフ1出典:regalsense1st.com調査概要:「ダイエットでのリバウンド」に関する調査
【調査期間】2020年12月7日(月)~2020年12月8日(火)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,057人
【調査対象】全国の医師
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

株式会社リーガルセンスファーストが全国の医師を対象に行ったリサーチ結果によると、ダイエット後にリバウンドしてしまう理由が以下の3つであることが多いことがわかりました。

①運動することを止めてしまう
ダイエットによって体重が減ったことに安心して、継続していた運動を止めてしまうと、リバウンドしてしまうと考える医師が多いようです。

②短期間で痩せようとする
短期間で行なった無理なダイエットは、結果的にリバウンドしてしまう可能性が高いといえそうです。

③過度なカロリー制限
過度なカロリー制限や糖質制限も、リバウンドのリスクをはらんでいることが伺えます。元の食生活に戻ってしまうと、たちまちリバウンドの危機が……。

【その他】
・減量することにこだわりすぎている
・食欲に勝てない
・ストレス発散ができていない など

ダイエットに大切な腸内環境

腸内環境出典:regalsense1st.com調査概要:「ダイエットでのリバウンド」に関する調査
【調査期間】2020年12月7日(月)~2020年12月8日(火)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,057人
【調査対象】全国の医師
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

ダイエット中にカロリー制限や糖質制限などを行っていると、腸内環境の乱れが気になることはありませんか?
医師の7割以上の方も『リバウンドしてしまう原因に腸内環境は関係している』と回答しました(『非常に大きく関係している(23.9%)』『ある程度関係している(51.8%)』)。ダイエット中も腸内環境を意識することが、リバウンドを避けるためには大切だといえそうです。

■リバウンドと腸内環境の関係とは?
「腸内環境をよくしないと、(脂質や糖を)吸収してしまう」
「腸内に悪玉菌が増え、便通が悪くなり代謝が悪くなる」
「便に毒素が多数含まれるため、腸内活動が盛んだと、毒素が体内に残らず痩せやすい」
「腸内環境の善玉菌が痩せる体質に大きな影響を与える」

リバウンドと腸内環境の関係についてこういった医師らの声が寄せられました。それぞれ見解に違いがあるとは思いますが、腸内環境が乱れるとリバウンドしやすくなってしまう可能性も否めないことが分かりました。

腸内環境が悪化する原因は?

腸内環境出典:www.photo-ac.com

  1. 早食い(よく噛んで食べない)49.4%
  2. 不規則な食生活       47.4%
  3. 栄養バランスの悪い食生活  41.4%
  4. 飲酒            35.0%
  5. 喫煙            34.0%
  6. 運動不足
  7. 睡眠不足
  8. 水分不足

不規則な食生活や栄養バランスの悪い食生活などによって腸内環境が悪化することは多くの人が予想できることですが、意外だったのが1位の早食いではないでしょうか。あまりよく噛まずに急いで食事を摂ることが、腸内環境が悪化につながるとのことでした。

腸内環境が悪化するとどのようなデメリットとして、医師らが挙げたのは「便秘になる」「自律神経が乱れる」「肌荒れしやすくなる」「疲れを感じやすくなる」などを抑えて、「太りやすくなる」が1番多い回答でした。

腸内環境が悪化することで、太りやすい体質になる可能性が高く、ダイエットをいくら頑張っていても、リバウンドにつながってしまう恐れがあります。

自律神経の乱れも大問題!

前項で腸内環境の悪化によるデメリットの中にも自律神経の乱れにつながるといった意見が挙げられていました。自律神経が乱れるとどのような事態を招いてしまうのでしょうか? 医師から寄せられた声をご紹介します。

■自律神経のバランスが崩れるとこんなことが起こってしまいます…
・精神的にも身体的にも不調をきたす
・慢性的な倦怠感や疾病にかかりやすくなる
・最悪、鬱につながる
・精神のバランスが崩れ、拒食症や過食症等を引き起こす
・臓器に負荷がかかり、炎症などを引き起こす

医師らの声によると、自律神経のバランスが崩れると心身の健康を脅かすリスクが高まってしまうようです。

自律神経のバランス出典:www.regalsense1st.com

◆リバウンド予防にも
グラフのとおり、「自律神経のバランスを整えることはリバウンド予防に効果的ですか」という問いに対して、8割以上(「非常に効果的」「ある程度効果的」を合わせて)の医師がリバウンド予防に効果的であると回答しました。
ダイエットしてもリバウンドしてしまうという方は、自律神経のバランスが崩れていることが原因のひとつかもしれません。

◆自律神経を整えて人生を健やかに
医師のアンケートによると、自律神経のバランスを整えることによって、リバウンド予防以外にも、良質な睡眠や心身の健康、便秘解消、老化防止などの効果が期待できるとのこと。

・ホルモンバランスがよくなり精神も安定する
・心のバランスも取れ、ダイエットに前向きな気持ちが保たれる
・肌のツヤがよくなる
・腸だけでなく他の消化器官でも健康へ向かう
・精神面が健康になることによって、身体の健康も保たれる

自分自身で自律神経のバランスを知ることはなかなか難しいので、正確に判断するには、医師に相談したり、医療機関で検査したりすることが確実です。
ですが、定期的に医療機関へ通うを躊躇う人にとっては、エステサロンなどのような特別な機器を備えた施設で測定して判断基準にするのも1つの方法です。こうして、自分の身体をよく理解することが、リバウンド予防とともに、心身の健康を維持するうえで大切なことかもしれません。

医師らの声からは、食事に気を付けること、運動することに加えて、腸内環境や自律神経のバランスにも目を配ることが大切だということでした。体型の変化ばかりに目を向けて、急激なダイエットや無理をするのではなく、バランスの取れた食事、腸内環境や自律神経のバランスを乱さない生活をすることこそが、リバウンド予防となりダイエット成功の秘訣なのだといえるかもしれません。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る