「玉ねぎの皮」捨てたらもったいない!実は栄養いっぱい“玉ねぎの皮”活用術

料理・グルメ

2022.02.18 更新

スーパーで手軽に買える玉ねぎですが、このところ野菜が全体的に値上がりしており、家計的に気になるところです。そこで野菜を余すことなく活用する!ということで、今回は玉ねぎの「皮」の使い道をご紹介します。まさか料理にも使えるなんて!と初めて知る方もいらっしゃるのではないでしょうか。

広告

「玉ねぎの皮」が商品として売られている!?

玉ねぎ出典:www.photo-ac.com

皆さん、玉ねぎの皮ってどうされていますか?私は毎回すぐに捨てていましたが、なんと「玉ねぎの皮」を粉末状にしたもの、ティーバッグに入れたものが商品として販売されています。そうなんです。実は、玉ねぎって実の部分だけでなく、皮の部分も使い勝手良く、活用すれば栄養的にもお得なものなのです。

一晩水に漬けるだけ!「玉ねぎだし」の作り方

材料

集めた皮

玉ねぎの皮……玉ねぎ2〜3個分
酢……小さじ1/3くらい
水(軟水)……1L(作りたい量、容器に合わせてでOK)
砂糖・塩……少々

作り方

1. 玉ねぎの皮をボウルに入れ、酢水でよく洗う。酢水

2. 水をきって、大きいものは縦に裂く。(だしが出やすくなるように)裂く

3. 蓋付き保存容器に、玉ねぎの皮、水、砂糖・塩を入れて、冷蔵庫に一晩以上おく。

・使うときは茶こしやザルでこします。筆者は茶こしが付いているタイプのボトルで作ったので、ダシが完成したらすぐに使えて便利でした。

茶こし

・冷蔵庫で保存します。日毎に旨味が増しますが、一週間弱で使い切りましょう。水だし

 

お急ぎの場合は煮出しもOK

1. 玉ねぎの皮を洗い(酢水だとなお良い)、沸騰したお湯に入れる。

煮出し

2. 火を弱めて10分ほど煮出す。

3. 茶こしやザルでこしたら完成。

煮出し完成

玉ねぎだしの使い道

だしとして使う

炊き込みご飯、味噌汁、カレー、鍋料理等のだし汁として使います。冷蔵庫から取り出して、すぐ使えるので便利です。米を炊くときの水を玉ねぎだしに変えると、ほんのり茶色に色づきます。具材無しでも炊き込みご飯風になり、おにぎりにしても見栄えが良くなりました。

炊き込みご飯風

おにぎり

お茶・スープとして飲む

玉ねぎだしを温めて(煮出しの場合そのまま)飲めます。昔から、玉ねぎの皮茶として飲まれていたようです。ストレートで飲んでも、お茶と言われたら納得するくらい、すんなり美味しく飲めました。ただし、長時間おいておくとダシが出過ぎて、玉ねぎ感が出てくるので、その際は料理に使ってください。

お好みで塩コショウを入れ、コンソメスープのようにして飲むことも出来ます。また、はちみつやレモン、しょうがを入れる等、味のバリエーションも楽しめます。

ハチミツと

知ると、捨てるのがもったいない玉ねぎの皮

玉ねぎとダシ

いかがでしたか?私自身これまで、玉ねぎの皮は捨てるものという思い込みがありました。しかし、簡単に便利なだし汁が作れるという楽チンさに、すっかりハマってしまいました。ぜひ気軽にやってみてくださいね。玉ねぎの皮を捨てるのがもったいなくなりますよ!

広告

著者

Yukikoさんプロフィール

Yukiko

"いまを生きる"をモットーに日々の暮らしを楽しむ北欧好き。北欧式整理収納プランナー、作業療法士、終活ライフケアプランナーの資格の資格をもつ、2児の母。シンプルで豊かな北欧ライフを理想とする一方、度々ある夫の転勤や幼いこどもたちに振り回されながらの毎日。引っ越しの度に家中のモノと向き合ってきた経験を生かし、オシャレでスタイリッシュな部屋づくりの術をお伝えします。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る