「ゴミを出し忘れた!」がもうなくなる。曜日固定の家事のススメ

家のこと

stock.adobe.com

2022.08.23

ニオイが気になるゴミや、月に数回しかない資源ゴミを出し忘れたことはないでしょうか? ゴミ出しの日を軸にやるべきことを決めておくと、ゴミ出しを忘れることもなく、しかも定期的に片付けることもできて便利! 整理収納アドバイザーが実践する「曜日固定の家事」についてご紹介します!

広告

「ゴミ出し」がキーになっている家事もある

ゴミ出典:stock.adobe.com

「毎月第3木曜しか収集されない資源ごみを出し忘れてしまった……」
「その都度捨てるとにおいが気になるから後回しにしていたら、消費期限切れの食べものが冷蔵庫にずっと残っている」
「ゴミ箱が空っぽの状態じゃないと掃除できないから、ゴミ箱がいつも汚れている」
「片づけていたら不要なものがたくさん出たけれど、来月の不燃ごみまで置いておかなければいけない……」

こんなお悩みはありませんか? じつは「ゴミ出し」の曜日を軸に家事を考えると、一気に解決しますよ。

冷蔵庫整理デーを◯曜日にしよう!

冷蔵庫出典:stock.adobe.com

冷蔵庫から出すとにおいが気になる食品。
「燃えるゴミの日」前日となる曜日は、冷蔵庫・食品ストック・冷凍庫・野菜室などの整理をする日にしましょう。

消費期限が切れているものを探し、分別して捨てるだけです。なお、自治体によっては「生ゴミ回収日」が決まっていることがあります。

さらなる余力と時間がある人は、庫内の消毒や掃除もできるとすっきりしますよ。

資源ごみをまとめる日を○曜日にしよう!

資源出典:stock.adobe.com

個人情報の書かれた伝票を剥がしたり、まとめたり、束ねたりする必要があるダンボール類。こうした資源ごみは、月に1、2回しか回収していない自治体も多いですよね。

今はネットショッピングを利用する人が多いので、1ヶ月出さずにいると大量に溜まってしまいます。

そこでおすすめしたいのが「資源ごみをまとめる曜日」を作ること!
たとえば毎月第3木曜日に回収される場合、その前日にあたる「毎週水曜日」や前々日「毎週火曜日」を設定すると便利です。

小分けにして少しずつ進めると、散らかりにくく、作業もとても楽になりますよ。

個人情報保護スタンプやシュレッダー、束ねるためのひもなどをひとまとめにして、「資源ごみ解体セット」を作っておいてもいいですね。

ペットボトルやビンなどもまとめておきましょう!

「しっかりめの片づけ」や「まとめて電池交換」を○曜日にしよう

しっかりめの片づけ

不燃ごみの日には、壊れたもの、燃えなくて大きめだけどゴミ袋には入るもの、電池などを捨てる方が多いのではと思います。

これも曜日固定にすると便利ですよ。不燃ごみの前日は、片づけをするのにおすすめです。
いらないものを探して処分したり、引き出し1段の中身をすべて出して、整理して戻したりする日にしましょう。

壊れたものや不要になった電池は、それぞれ場所を決めてまとめておくと、かんたんに捨てられます。

「ゴミの日」をベースに家事を考えてみると、ゴミの出し忘れがなくなったり、効率的に家事を進めることができます。

ただ、曜日固定をしているのは忘れないためなので「当日中にやらなくちゃ!」と気負う必要はありません。前後3日間くらいを目安にするのがおすすめですよ。

広告

著者

三條 凛花

三條 凛花

夫、4歳の長女、0歳の長男、猫2匹と暮らしています。暮らしの中にあるさまざまなプチストレスは、探す・調べる・迷うといったことが原因です。そうしたむだな時間をなくして、自由に使える時間を貯める工夫を発信しています。著書は『時間が貯まる 魔法の家事ノート』(扶桑社)、『365日のとっておき家事』(三笠書房)など。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る