食べ終わった「寒天ゼリーの空き容器」捨てたら損!100均ケースと組み合わせた“驚きの使い方”

家のこと

2024.05.26

食べ終わった「寒天ゼリーの空き容器」、そのまま捨てていませんか? じつは糸などが増えがちな裁縫道具などをすっきり収納できる便利グッズになるんです。今回はSNSで見つけた、食べ終わった寒天ゼリーの「空き容器の活用方法」を実際に試してみました。

広告

細かいモノの整理にぴったり

裁縫道具出典:www.photo-ac.com

趣味のものや子どもが集めたものなど、小さくて細かいモノはどのように収納していますか? お気に入りの細かいモノが増えると収まりきらず、収納方法に迷いがち。そんなときに役に立つのが寒天ゼリーの空き容器なんです。

セリアの「フリーケースA5」

寒天ゼリーの空き容器と合わせて使うのが【セリア】の「フリーケースA5」。このケースにぴったりと空き容器がはまるんだそう。ケースは透明なシンプルなもので、中に仕切りがついています。

食べ終わった「寒天ゼリーの空き容器」の活用方法

寒天ゼリーの空き容器は、よく洗浄・乾燥させてからお使いください。今回は空き容器を4つ使って、細かいモノを収納していきます。

寒天ゼリーの空き容器

寒天ゼリーの空き容器のふちを、ハサミで切り落としてから使います。容器の四隅がとがったままではケガなど心配な場合もあります。そんなときは、隅の切り口が丸くなるようにハサミで丸く切ってください。

寒天ゼリーの空き容器

あとはセリアのフリーケースA5に、寒天ゼリーの空き容器を4つ収納していきます。付属の仕切りは今回使いません。

寒天ゼリーの空き容器

寒天ゼリーの空き容器が、フリーケースA5にぴったりとはまります。お子さんが集めたシールや小さいマスコットのおもちゃ、裁縫道具や趣味のものなどを入れると、種類別に収納できて便利。

裁縫道具を収納した寒天ゼリーの空き容器

寒天ゼリーの空き容器をセリアのケースに入れると少しすき間ができましたが、中身がケースの中でごちゃごちゃになるほどのすき間ではないのであまり気になりません。小分けにできて、使うときも取り出しやすく便利です!

空き容器でスッキリ

セリアのケースに寒天ゼリーの空き容器がぴったりとはまるとは驚きの活用方法でした。ちょっとしたひと手間で細かいモノがすっきりと収納できます。片付けをする際は、ぜひ試してみてください。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告